ベビーシャンプーいつまで使う??

あやこじ

2017年11月08日 14:51

こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843


お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^



年末年始の休業日のお知らせ

12月31日(日)〜1月4日(木)の5日間です!

宜しくお願いします!


フェイスブックを始めて多分7年くらいが過ぎるのですが・・・

何気に過去の投稿が(◯年前の今日みたいな感じで)アップされるのが楽しみです。

長女は9歳、次女は4歳。

日々成長は感じるものの、数年前の写真をふと見ると

なんだか嬉しい気持ちになります✨

ちなみに、4年前の今日はこんな写真をアップしたようです。



大福のようにぷくぷくしています笑

私のお腹の上に乗って寝ている写真です。

この次女、未だに寝るときにうつぶせで私の上に乗っかって寝ます。

一筋縄じゃいかない頑固者。

へそ曲げるとてこでも動きません。





さて、本題に入ります!

いつから大人と同じシャンプーを使ったらいいの!?

こんな疑問にお答えします!

我が家はどうしていたかといいますと・・・

最初の1本だけベビー石鹸を使っていましたが、なくなったら家族みんな同じこちらのシャンプーです。





月齢よりも、髪の長さや量が増えてきたら、ベビーシャンプーのみというのは限界があると思います。

ご来店いただいたお子さんの中も、傷んでいるわけでもないのに

全然櫛が通らないということがあります。

お伺いすると、ほぼベビーシャンプーを使っているというお答えが返ってきます。

決してベビーシャンプーが悪いのではないのですが、

成分が石鹸系だと石鹸の成分と水道水の成分が結合して残留物が髪に残ります。

その残留物のせいで髪がごわごわしてしまうんです。

(石鹸で洗うと肌がキュッとするのはこの残留物のせいです)

残留物が髪や肌に悪いということはありませんよ!

なので、ある程度髪が伸びてきたら、ほんのちょっと毛先だけにリンスをつけてあげたり

香料等あまり余分なものが入っていないシャンプーに切り替えてあげるといいかと思います!

絡まると、子供の細い髪は切れてしまったり、枝毛になったりします。

梳かすときに痛い思いをすると後々大変です。

お子さんの髪の毛がなんでこんなにごわごわするんだろう?と思ったら

シャンプーが原因かもしれません。

ちなみに市販のシャンプーでのお勧め等は正直わかりません!

使っていないのですみません

ベビーシャンプーの切り替え時、ちょっと参考にしていただけたら嬉しいです♫

ではでは、今日はここまで!


関連記事