こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加


2月定休日のお知らせです!

5日、12日
18日、19日、26日となります♫

よろしくおねがいします!!


篠ノ井駅前通りに出来た、ずっと気になっていたお店へ行ってまいりました✨



和食 あお輝さん

昨年オープンした当初は

昼はラーメン、夜は和食というスタイルだったのですが

今は昼夜ともにラーメンのみの提供のようです。

お店の中は、入ると立派なカウンター、奥には座敷がありました。

子連れでも快く迎え入れてくださり、カウンター好きな娘は迷わずカウンター席へ。

子供用のイスもありましたので、座っていられる年齢のお子さんでしたら、

問題なくカウンターでもいただけます✨

(カウンター席、結構子供に食べさせるのに楽なんです。待っている間も作っている様子が見えて楽しめます✨)

マスターのお母様らしき方がお手伝いされていて、優しく声がけしてくださったり

まさかの子供の上着まで脱がせていただいたり・・・

食べる前から心が温まってきました✨



メニューはこちら。

シンプルイズベスト。

私が選んだのはこちら!



見た目も美しい醤油そば✨

お出汁の味が濃厚なんですが、上品。

塩気は強くないのにしっかり満足できるスープ。

直前にじっくり炙ってくれるチャーシューが絶品!

(チャーシュー嫌いの私が喜んでいただきました!)

麺は黄色っぽくコシがあってつるっといただけました。

子供と主人は鶏そば、濃厚鶏そばを注文。

写真は撮らなかったのですが、こちらは麺が違いました。

白い麺の中に、茶色のつぶつぶが見えます。

胚芽が入っているそうです。

子供達もとっても幸せそうな表情でいただいておりました。

早めに伺ったので一番乗りだったのですが、6時をすぎると続々とお客様がいらっしゃいます。

早く食べてと次女に急かしていたら

ゆっくり食べてねとマスターが声をかけてくださってありがたかったです。

近所にとっても素敵なお店ができてとっても嬉しいです♫

しょっちゅう行ってしまいそうです笑

写真に撮れなかったメニューはぜひご自身の目で確認して味わってみてください♫

和食も再開したらぜひいただきたいですね!

ではでは、今日はここまで!




  


Posted by あやこじ at 11:14Comments(2)お知らせおすすめスポット
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加

雪ですね!

子供は大喜びで徒歩通園です

すっかり長野らしい冬の景色になりました。



今年は降らなくて楽だなーなんて呑気にすごしていたところのがっつり雪続きに

上半身がみしみしと音をたてています。。。

お日様も出てきて雪かきもひと段落。

こんな日は雪かき疲れを癒しに来てくださいね!



さてさて先日来てくれたいつもおまかせしてくれるTさん。

パーマにカラーに色々楽しんでいるので痛みが気になり

ここしばらくはカラーはすこしおとなしくして

髪を休ませていました。

けど、そろそろやっぱり遊びがほしくなってきたので、

前回のパーマを生かしてカット!

カラーは軽さと動きがでるように明るいカラーをいれました✨









久しぶりに赤くしようかな?とも考えたのですが

なんだかしっくりこなかったので、ベージュをいれて柔らかさをだしました♫

このブリーチした部分をいかしてまた次どんなスタイルにしようか・・・楽しみです✨

ありがとうございました!!

寒さのピークにきました。

ここまでくればあとは春に向かうのみ!

髪型もちょっと変化をつけて、春を待ってみませんか??

ではでは、今日はここまで〜♫
  

Posted by あやこじ at 10:07Comments(0)ヘアスタイル

2018年01月16日

コトリの湯

こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加

昨年の話になってしまうのですが・・・

行ってきました、こちら!



松代の日帰り温泉

コトリの湯

今までにあった日帰り温泉とは一味違う施設です。

以前は「虫歌の湯」だった建物を、新しく直して作られたようです。

まずは入店して靴をロッカーにしまうと、そのキーはフロントへ預けます。

キーと交換でバーコードを腕につけてもらいます。

食事や飲み物の購入はそのバーコードを使い

施設の利用料金と合わせて最後に精算するという形式です!

施設の利用料金ですが、

90分以内であれば、大人650円(平日)

90分すぎると自動的にフリータイムとなり、大人950円(平日)

土日祝日はプラス50円になります。

日帰り温泉で950円!?

と驚くことなかれ✨



2階へ上がる階段は壁一面に書籍が並んでいます。

2階へ上がると







こんな感じの休憩スポットにて、漫画読み放題!

(漫画は少年、男性向けが7割でした)

段差を作って、目線が合わないような工夫がされています。

※段差が多いので、年配の方は気をつけて歩いてください。


コーヒーの無料サービスもあります。

WI-FIもフリーなので、仕事もできます♫(PCも2台ありました)

マッサージチェアも無料!

なので、とことんゆっくりできるというわけです。

お腹が空いたら1階のレストランで食事もできます✨

私はこんなおしゃれなサラダをいただきました!



生のカリフラワーをはじめていただきましたが、美味しくてびっくりしました!

温泉は以前のままという感じでしたが、開店の10時にお伺いして

まったり2階でコーヒーを飲みながら漫画を読み、

さっとお風呂に入ってご飯を食べて

また2階で3時半までゆっくりと漫画を読んですごしました✨

とっても贅沢な時間をすごせましたよ♫

先日はTVで紹介されたこともあり、入場制限がかかったようです。

ゆっくり過ごすなら、やはり平日が良さそうです。

ぜひ行ってみてくださいね♫

ではでは、今日はここまで!



  


Posted by あやこじ at 13:33Comments(2)おすすめスポット

2018年01月07日

伸ばし途中も楽しむ!

こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ


ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

毎月頭に定休日のお知らせをメッセージをさせていただいてます( ^ω^ )

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加

まずは1月定休日のお知らせです!

8日(月)、15日(月)
21日(日)22日(月)
29日(月)です!



遅くなりましたが

今年もハレを

よろしくお願いいたします!!


ハレは今4年目。

昨年は個人的に何かと反省することが多い一年でした。

その反省を生かし、成長できる一年にします!!

もっともっとハレのいいところを発信していきたいです♫



さてさて今年最初のご紹介は・・・

クルクルのパーマがトレードマークのお客様。

今はちょっと伸ばし中なので、シルエット調整です。

ショートから伸ばす途中は、ネープを揃えながらサイドを伸ばしていくとバランスが取れますよ✨

と、いうことで仕上がりはこちら!






前々回にかけたパーマがまだまだいい感じです♫

ちらっと内側に見える明るいカラーがポイント✨

いつでもポジティブで明るい彼女には

くりっとしたパーマがとってもよく似合いますね♡

伸ばし中は変化がつけにくいから、嫌になってしまいがちですが

伸ばし途中も楽しめる工夫を取り入れていきましょう♫

ではでは今日はここまで〜!


  


Posted by あやこじ at 21:50Comments(0)ヘアスタイル