こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^




こちらのボタンより友達追加してくださいね♫

友だち追加

まずは11月定休日のお知らせです!!
(日々が早すぎて戦慄を覚えます・・・!!)

7日(月)、14日(月)
20日(日)、21日(月)、28日(月)


となっております!!
よろしくお願いします✨

さて、今回は新メニューのお知らせです!

カラーや縮毛矯正と同時施術可能な

トリートメントを導入しました!!

実際私の髪を使って実験した結果はこちら✨





左がビフォア、右がアフターです。

どうでしょう!?

両方とも同じようにハンドドライしただけの仕上げです!



違いを感じ取っていただけたでしょうか?

かなり軽い仕上がりでサラサラに。

つやも出ていますね✨

3週間前に表面ブリーチしていて

何もつけないとぼやぼやした感じでしたが

まとまり感が出ています。

うねりも完全にではないですが、軽減されています。

アホ毛がかなり落ち着いているとおもいませんか?

一番驚いたのは、トリートメントなのに

髪が軽くて、乾きが早くなりました!

料金はショート¥2200〜となっております

私自身年々白髪が増えてきて、

毛が細くなってきているのか、なんとなくうねる感じで

つやも出にくくなり

いわゆるエイジング毛になってきている実感があります。

髪のまとまりがなくなってきたなあ

艶が無くなってきたなあという悩みの方に特におすすめです✨

ぜひ一度お試しくださいね!!


効果をより持続させるためのホームケア(¥2200)もありますので

そちらもぜひお試しください✨

ではでは、今日はここまで!!



ながのビッグプレミアム商品券

当店はすべての券種がご利用いただけます!








  


Posted by あやこじ at 12:57Comments(0)ヘアケアメニューについて
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^




こちらのボタンより友達追加してくださいね♫

友だち追加

先日無事1回目のワクチン接種が終了しました!

営業時間変更にご理解いただき、ありがとうございました✨

針を刺すのに痛みが全くないことに驚きでした。

3時間ほど経つと腕に違和感を感じ始めて

痛みのピークは24時間後。

上がらないほどの痛みではなく、

イタタタ・・・くらいでした。

幸い夫婦共々ひどい副反応はありませんでした!

問題は2回目ですが、覚悟して頑張ります!



さてさて・・・

ちょっと夏を終えて気になったことがあったので

記事にしたいと思います。

皆さん、お子さんの髪のお手入れ正しく出来ていますか?

小さいお子さんは、お母さんやお父さんが

しっかりやってくれているのでほとんどが問題ありません。

もう自分で洗っているお子さんが

意外とちゃんと出来ていないんです。

髪を縛るのも自分でやれると

なおさら髪に触る機会なくなりますよね。

ぜひチェックしてみてください。


・シャンプーやトリートメントの流しが甘い

・トリートメントを地肌からベトっとつけてしまっている

・きちんと乾かさない

・結んでいる根元の蒸れ

・汗をかく

この複合的な要因で、髪のベトつき(特に地肌付近)

雑菌の繁殖による匂いが発生していることがあります。

特に髪の長いお子さんに多いです。



場所は大体丸で囲ったあたり。

匂いはシャンプー等の香料で普段はわかりませんが

結んだ髪をほどいたり

ドライヤーをかけたりすると感じます。

一度雑菌が繁殖すると、しっかりケアしても

完全に匂いが取り切れるまで時間がかかってしまいます。

なので、今一度シャンプーの仕方、

流し方、トリートメントのつけ方を

確認して正しいケアを教えてあげてください。

ドライヤーも完全乾燥が大変であれば、

まずはしっかりタオルドライ、

濡れたまま縛らない、必ず寝る前には

ドライヤーで完全に乾かす事が大切です。

もしすでに匂いを感じる場合は、

改善されるまではお風呂から出たらすぐに乾かしてください。

濡れている、生暖かい環境が雑菌は大好物です。

シャンプーはしっかり流す、トリートメントは毛先のみつける

タオルでしっかり拭く、櫛でとかす、

しっかり乾かす、最後に櫛でとかす。

この一連を守るだけで、

もともとダメージの少ないお子さんの髪であれば

サラサラになります。

健康な髪にトリートメントが過剰になると

逆に指が通らなくなります。

特に思春期に差し掛かると皮脂の分泌量も増えますので

トリートメントが原因で吹き出物が増えたり

頭皮の炎症が起こったりします。

どうしてもトリートメントがうまく扱えない場合は

シャンプーのみにして、

アウトバストリートメントを使うのもいい方法です。

上の写真の丸で囲ったあたりを一度チェックしてみてください。

なんだかベトつくな・・・

あれ、ちょっと臭うかも・・・

と感じたら、ケアの見直しを是非してあげてくださいね!

もちろん大人でもケアの基本は同じですので

心当たりのある方はケアを見直しましょう!

ではでは、今日はここまで♩








  


Posted by あやこじ at 09:50Comments(0)ヘアケア
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^



これから新しく
友達追加してくださるお客様は
過去記事のボタンからはリンクできません!
こちらのボタンより友達追加してくださいね♫

友だち追加


本日は
キャンペーン予告!


皆さん、巷で話題のスタイリングシリーズ

N. エヌドット

ご存知でしょうか?




超人気の商品なのですが、美容室専売品にも関わらず

ネット通販サイト等に出回ってしまい、

中にはコピー品、粗悪品も・・・

メーカーがこれを取り締まるべく、

美容室での対面購入しかできないシステムになりました。

なので、こちらのエヌドットシリーズ

ネットでもドラッグストアでも、雑貨屋、コスメストアでも買えません。

取り扱いのある美容室でのみ

となります。そんな商品が・・・なんとこの度ハレでは

12月限定
15%OFFキャンペーン
やっちゃいます!





上質な品質、爽やかで品のあるフレーバー。

シンプルな佇まい。

艶のある大人のスタイリングシリーズです。

使いやすさはもちろんのこと、

スタイリングOFFのしやすさも兼ね備えてます。

万が一ネットで見つけても、

在庫品を定価以上の価格で売っているか

コピー品、粗悪品である可能性が高いです。

なので、是非この機会にお買い求めくださいね♫

12月中のキャンペーン価格となります。

品切れの際はご容赦ください。

11月中でも取り置きのご予約は承りますので

ご連絡くださいね。

複数購入の方は特にご予約いただきますよう、お願いいたします。

ではでは、今日はここまで〜!
  


Posted by あやこじ at 10:15Comments(0)ヘアケア商品の事
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加

7月定休日のお知らせです

1日(月)、8日(月)、15日(月)

21日(日)22日(月)

29日(月)です!


27(土)は篠ノ井のびんずる祭りで私は終日

役員として仕事がありますのでお店には出られません。

宜しくお願いします。



涼しい日があったと思えば、むしむししたり、

かんかん照りの暑い日があったり・・・

なんとなく体がだるいな〜なんて方も多いのではないでしょうか。

私もこの時期は毎年体が重くて憂鬱な時期です。

そんなときは是非このリフレッシュシャンプーで気分転換してください♫



ご来店時のシャンプーも、このリフレッシュシャンプーか

通常のシャンプーか選んでいただいています。

皆さん、予想以上の爽快感にとっても喜んでいただいたおります✨

汗っかきの娘もお気に入りで使っておりますが、

幼児特有の酸っぱい汗のにおい(わかります?)が軽減されます。

汗をかいたときにほんのりシトラスミントの香りがして爽やかです。

7月いっぱいまでキャンペーン中なので、是非!

ではでは、今日はここまで〜♫



お盆休みのお知らせ
8月12日(月)
  〜15日(木)です!

第3日曜も通常通り休みになりますので、

その後18日(日)19日(月)が連休となります。
  


Posted by あやこじ at 09:55Comments(0)ヘアケア
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加

年末年始の休業日のお知らせ

12月31日(日)〜1月4日(木)の5日間です!

宜しくお願いします!


フェイスブックを始めて多分7年くらいが過ぎるのですが・・・

何気に過去の投稿が(◯年前の今日みたいな感じで)アップされるのが楽しみです。

長女は9歳、次女は4歳。

日々成長は感じるものの、数年前の写真をふと見ると

なんだか嬉しい気持ちになります✨

ちなみに、4年前の今日はこんな写真をアップしたようです。



大福のようにぷくぷくしています笑

私のお腹の上に乗って寝ている写真です。

この次女、未だに寝るときにうつぶせで私の上に乗っかって寝ます。

一筋縄じゃいかない頑固者。

へそ曲げるとてこでも動きません。





さて、本題に入ります!

いつから大人と同じシャンプーを使ったらいいの!?

こんな疑問にお答えします!

我が家はどうしていたかといいますと・・・

最初の1本だけベビー石鹸を使っていましたが、なくなったら家族みんな同じこちらのシャンプーです。





月齢よりも、髪の長さや量が増えてきたら、ベビーシャンプーのみというのは限界があると思います。

ご来店いただいたお子さんの中も、傷んでいるわけでもないのに

全然櫛が通らないということがあります。

お伺いすると、ほぼベビーシャンプーを使っているというお答えが返ってきます。

決してベビーシャンプーが悪いのではないのですが、

成分が石鹸系だと石鹸の成分と水道水の成分が結合して残留物が髪に残ります。

その残留物のせいで髪がごわごわしてしまうんです。

(石鹸で洗うと肌がキュッとするのはこの残留物のせいです)

残留物が髪や肌に悪いということはありませんよ!

なので、ある程度髪が伸びてきたら、ほんのちょっと毛先だけにリンスをつけてあげたり

香料等あまり余分なものが入っていないシャンプーに切り替えてあげるといいかと思います!

絡まると、子供の細い髪は切れてしまったり、枝毛になったりします。

梳かすときに痛い思いをすると後々大変です。

お子さんの髪の毛がなんでこんなにごわごわするんだろう?と思ったら

シャンプーが原因かもしれません。

ちなみに市販のシャンプーでのお勧め等は正直わかりません!

使っていないのですみません

ベビーシャンプーの切り替え時、ちょっと参考にしていただけたら嬉しいです♫

ではでは、今日はここまで!

  


Posted by あやこじ at 14:51Comments(0)ヘアケア
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加

突然ですがセルフカラー、したことありますか・・・?

誰もが1度は経験したことがあるでしょうか。

私も学生時代は黒染めを何度か試みました。

何度かそんなことを繰り返すうちに、ショートなのに枝毛だらけになったこともありました。

そう。セルフカラー、一番の弊害はずばり

ダメージ

なぜダメージがおこるのか。それは薬の違いではありません。

塗り分けができないから

というのが一番の理由です。

美容室で染める時は、伸びたところをリタッチ。

毛先に色を入れる場合は、髪を明るくする必要はないのでなるべく痛まないパワーの弱い薬を別に用意して使います。

1回目はそれなりにいい感じに仕上がることもあるでしょう。

けど、2回、3回と繰り返すうちに、染めてしばらくすると毛先が金髪みたいになってしまったり

バサバサとまとまりのない髪になってしまうのです。

2番目の理由は・・・

ムラになる

そしてそのムラを直すのが難しい




帯状に黒い部分があるの、わかりますか?

場所によって幅の違うこの黒いところを修正するのはかなり大変なんです。



美容室では、カラーは1センチずつ分けて根元に薬を塗っていきます。

1センチずつ塗るにも、表裏、薬の量や髪を持ち上げる角度、明るくなりやすいところ、

なりにくいところ、最初とは違う角度からわけとってチェックする

ムラにならないようにたくさんの注意をしながら塗っています。

それだけ細かい仕事をしてやっとムラなく染まるんです。

それを考えれば、想像できると思うのですが、

セルフカラーって本当にムラになってしまうんです。

見えてるところはそれなりに綺麗かもしれません。

けど内側、襟足、ぺらっとめくってみると・・・

特に耳上から下の部分に写真のようなムラができてしまいます。

黒染めや白髪染めも同様で、特に一度暗くしてしまったところを明るくするには容易ではありません。

いざ美容室でムラを均一にするのにも強い薬剤を使わなければいけなかったり。


そして、パーマをかけたい、縮毛矯正したい、となった時に

ダメージの状態も場所によってかなり違いが出てきてしまい

均一に仕上げることが難しくなってしまうのです。



セルフカラーをしているお客様をどうこう言いたいわけではなくて

たくさん練習して技術を得てきた身からすると、

それだけ扱いが難しいカラー剤があれだけ豊富に手軽に買えてしまう市場に疑問を感じてしまうんです。

髪の状態はもちろん、自分では気づけない頭皮のコンディションなど、かぶれのリスクもあがります。

リスクをしっかり理解した上でのセルフカラーなら、金額の手軽さもありますから仕方ありません。

けど市販のものを使っている大半の方がこのリスクをご存知ないのではないでしょうか。

そこが一番の問題なのです。

髪を伸ばしたい、パーマをかけたい、縮毛矯正したい。

けれどセルフカラーをしたが故に、やりたい髪型ができない可能性がでてくる。

そんな事実をみなさんに知っていただきたいです。



とはいえ、特に白髪をカバーしたい方は、気になるたびに美容室で染めるには時間がないという方も多いです。

そんな時は

分け目と顔周りの生え際の伸びたところだけをぼかす感覚で



染めてみてください。

唯一、後に響きにくいセルフカラーです。

薬を手にとって、狙ったところだけに薬を置いていく感じです。

櫛で梳かすのはNGですよ!

美容室で染める間に1回。これで3週間〜1ヶ月半はしのげるかと思います。

そして、必ず(見れば分かる場合がほとんどですが)担当者に伝えてください。

綺麗な髪を維持したい、色んな髪型をしてみたい。

そんな方は、セルフカラーはもうやめましょうね♫

ではでは、今日はここまで!


  


Posted by あやこじ at 15:12Comments(0)ヘアケア
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加

昨日は小中学校の入学式、始業式でした✨

ご入学のみなさん、おめでとうございます!

昨日は入学式列席のため着物のお支度のお手伝いもさせていただきました。

やっぱり華やかで素敵ですね〜



今日からいつもの登校時間での登校。

朝はバタバタですが、無事に送り出せてほっと一息。

ようやく日常が戻ってきて嬉しいお母様方も多いことでしょう✨

春休み、おつかれさまでした。




春休み中の一枚、茶臼山動物園の斬新な顔ハメです・・・笑


数日前、ちょっとした事件が身内に起こりました。

入学式を次の日に控えた姪っ子の髪の毛にガムがついた・・・!と大慌てで義兄が駆け込んできました。

髪を伸ばしたいとサラサラの髪を1年以上切らずに伸ばしていた姪っ子。

車の中でたくさんお説教されたようですが・・・


髪の毛にガムがついた!

そんな時切るしかないって思っていませんか?


実は簡単に取れちゃうんですよ!



子供の頃、ガムを口に入れたままポテトチップやチョコを食べた事ありませんか?

あれ、気持ち悪いんですよね・・・

ガムがボロボロになって、ついには溶けてなくなってしまいます。


そう、ガムは油分で溶けるんです!


なので、もし髪の毛に限らずカーペットや衣類にガムがついてしまったら

油分をつけてもみもみしているとあら不思議、あっという間に綺麗になっちゃいますよ。

油分ならなんでもいいので、オリーブオイルでも、サラダ油でも、ヘアオイルでもなんでもオッケーです✨

そんなことが起こらないのが一番ですが、万が一・・・の為に頭の片隅に入れておくと

慌てず対処できますよ〜✨✨

姪っ子に起こった事故をネタにしてしまいましたが・・・

美容師にとっての当たり前がお客様にとっての当たり前とは限らない。

そんなことが結構耳に入ってきます。

そんな情報も発信していきたいな〜と思っています♫

ではでは、今日はここまで!!  


Posted by あやこじ at 09:28Comments(2)ヘアケア
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^


友だち追加

まずは11月の定休日のお知らせから。

7日(月)
14日(月)
20日(日)、21日(月)
28日(月)


以上です!よろしくお願いいたします✨

今月は次女の七五三。

今回は贅沢にもいつもお世話になっているナカジマさんに同行いただいてのロケフォトに挑戦✨

楽しみです〜♫

またその様子はアップしますね!!


さて、ちょっと前に100円ショップにてこんなものを見つけたので買ってみました。



マイクロファイバーで出来たヘアドライタオル手袋です。

髪がかなーり伸びてきて、乾かす時間が長くなってきたので、どの位違いが出るか実験です。

私のシャンプーからドライまでの行程は

シャンプー
 ↓
よーく水分をしぼる
 ↓
綿タオルをまく
 ↓
入浴
 ↓
あがる、まいたタオルでよーくタオルドライ
 ↓
化粧水などをつけてすぐドライヤーをかける

同条件で1日目は素手で、2日目は手袋をはめで乾かしてみました。

完全乾燥までの時間を計ります。

さて、結果は・・・

1日目



2日目



45秒の差です!

ちなみに私の髪は多めの鎖骨レングスです。

ドライヤーは強力なドライヤーです。

これが家庭用のドライヤーや、ロングの方ならもっと違いがでる可能性はありますね✨

100円アイテムで1日1分のドライヤーの時間短縮なら、価値ありだと思います♫

ただし、注意点としては、あくまでもこするのは頭皮のみにしてください。

これをはめて髪をゴシゴシしごいて乾かすと、バサバサになります

髪の水分をとりたいときは、あくまでも握る様に。

ドライヤーをあてる髪に手を添える様なイメージで髪の毛には使ってください。

結構すぐに、水分を吸収して湿ってくるので、ひっくり返しながら使ってくださいね!



あと、早く乾かす為の技をもう一つ伝授します✨


1、頭を洗った後、頭は下に向けます。

2、全体に手ぐしを何度か通します。

3、強く引っ張らないように、髪の水分を絞ります。

4、頭を洗うように頭皮をゴシゴシします。(髪が動くので、遠心力で水分が毛先に向かいます)

5、もう一度手ぐしを何度か通します。

6、絞ります。

これを水分が出てこなくなるまでやると、かなーり乾くのが早くなりますよ✨

ちなみに私は2回やってます。



是非是非おためしください!

ではでは、今日はここまで♫



  


Posted by あやこじ at 10:23Comments(0)ヘアケア
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^


友だち追加

先日、消費者庁からカラーリングによるアレルギーが

増えている、という報告書が出されました。

ニュースでご覧になられた方もいらっしゃると思います。

http://www.sankei.com/smp/life/news/151024/lif1510240020-s.html >記事のリンク

そもそも、カラーリングでなぜ
アレルギーが起こるの?


アレルギーとは、どんな物に対してでも起こる可能性はあります。

その中でも起こしやすい物質(感作性が強い)があるのです。

カラーリングでアレルギーを起こしやすい物質は

ジアミン

っていうやつです。

以下の写真は当店で使っているカラーリングの成分表。





上の写真の方はジアミンが入ってます。

加えて「染毛剤」と書かれています。

明るくしつつ、色も入るという事です。

下はジアミンが入っていません。

「脱色剤」と書いてあります。

色は入らず、明るくする事しか出来ないという事です。

ヘアカラーでのアレルギーの大半が、ジアミンアレルギー。

(ヘナでもアレルギーが起こる場合もあります)

という事は、カラーリングにより一度アレルギーを起こした場合、

ジアミンの入ったカラー剤は避けなければなりません。

当店のカラーリングはかなり刺激は少ないです。

カラーはしみても我慢?
↑以前の記事をお読みください^o^

だけれど一度起こしてしまったアレルギーを抑える事はできません。

もしその様な方が、明るくしたい場合は

脱色剤で明るくする、そこまで明るくしたくない方は

脱色剤で細かくメッシュをいれる

この様な選択肢がありますよ

アレルギーがあるからと完全に染める事を

諦めなければいけない✨訳ではありません。


そして、アレルギーを発症しない為に大切な事。

・頭皮が荒れた状態で染めない。

・傷がある場合は申告する。

・しみる場合は我慢せず申告する。

・前日はなるべくシャンプーはしない。

・毎日のシャンプーを強く洗い過ぎない

毎度しみる方には頭皮につけない塗り方もできます。

前日シャンプーしない事で、ご自身の皮脂による保護効果があります。

毎日のシャンプーが強すぎて、頭皮が荒れている方もいます。

なぜこの様な事がアレルギー予防の為に必要かと言うと

皮膚接触から起こるアレルギーは

バリア機能の低下により
皮膚から体内にアレルゲンが
進入し続ける事により起こる
場合が多いからなんです。


皮膚は本来、体内に異物が入り込むのを防ぐ為に

何層ものバリアを張っています。

それが正常な働きをしない事で皮膚感作が起こります。

アレルギーは、今まではなんとも無かったのに

突然発症します。

そうならない為にも、カラーリングし続ける方には

なるべく注意して頂きたいと思います。

かといってカラーリングを恐れる必要はありません^o^

ちなみに、10年以上美容師やってきて

目の前でジアミンでアレルギーを起こした方は

まだいません。

以前アレルギーを起こしたという方も

片手で数えられるくらい。

そんなに頻繁に起こるものではないです。

心配な方には、カラーリングをする48時間以上前に

ご来店頂ければ、パッチテストも行えますので

遠慮せずご相談下さいね^ ^

ではまた!









  

Posted by あやこじ at 14:22Comments(0)ヘアケア
こんにちは!

長野市篠ノ井駅西口すぐ

夫婦で営む小さな美容室

hair salon HARE ヘアサロンハレ

ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ



ご予約、お問合せはこちら

↓ ↓ ↓


tel 026(293)1843



先日ディズニーシーへ行ってきました〜♫

次女はミニーと人の多さに少し怯えてましたが

じきに慣れてすごく楽しめました〜♫

さて、本日のテーマは

ドライヤーの重要性!

美容室では綺麗に仕上がって帰れるんだけど

家に帰るとうまくいかない…

そんな事ありませんか??

その理由はほとんどがドライヤーのかけ方にあります。

まずは癖の出方、ハネ方。

人によって髪の流れ、生え方が異なります。

根元が潰れると毛先がハネてしまいます。

(逆らわない方がいい癖の方もいます)

まずはクシでとかす。

そして根元を起こしてあげるように乾かす。

この作業が出来るか出来ないかで仕上がりは決まりますよ!

根元を乾かしたらもう8割方乾いてきているので

それから毛先を整える様に乾かしていきます。

ハネの原因は根元の生え方なので、いくら毛先をブローしても直りません!

寝癖を直す時は、根元を濡らしましょう♫



お次に美容室帰りのツヤとサラサラ感の話!

特別な物を付けてるからではありません。

これも全て乾かし方なんです!

髪のキューティクルってこんな風に魚のウロコ状になっています。




これが濡れた状態だと開いた状態になります。

自然乾燥や乾かし方を間違えると、キューティクルが一部開いた状態に…

髪の表面が整わないので、キューティクル同士が引っかかったりツヤが出ないのです。





昨日乾かすのが遅くなり、自然乾燥後にドライヤーをかけた私の髪です。

朝濡らして何もつけずにしっかり乾かした場合

こんなに違います





手触りや、指通りも全然違います!

乾かし方ってすっごく大切なんです。

なるべくお風呂上がりにすぐ!
これだけやっておくと、朝の寝癖のつき方も全然違います。

朝がかなり楽になるので、どうか夜だけ頑張っていただきたいです( ^ω^ )

文章じゃわかりにくいって方は、お店で仕上げの時にお話させていただきますので

ジャンジャン聞いていって下さいね♫

では声に出して読んで下さい!

せーのっ

綺麗なヘアスタイルを保つには、お風呂上がりにすぐ、ドライヤーを正しくかけよう!


ちゃんと声にだしましたか?笑

覚えてくださいねっ♫

ではまた!

お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!

まずはお友達登録してくださいね♫



友だち追加



  

Posted by あやこじ at 14:11Comments(0)ヘアケア