2020年04月01日
4月定休日のお知らせと、手作りマスク!
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^
これから新しく
友達追加してくださるお客様は
過去記事のボタンからはリンクできません!
こちらのボタンより友達追加してくださいね♫

まずは4月定休日のお知らせです!
6日(月)、13日(月)
19日(日)20日(月)、27日(月)
となります。よろしくお願いします!
新型コロナウィルスの感染が広がってきており
都市部では感染者数がどんどん増えてきていますね。
長野市では幸いまだ感染者が出ておりませんが、
時間差でいつかは長野市でも出てくることになるでしょう。
今も発覚していないだけという可能性も十分にあります。
爆発的な感染拡大を防ぐ為に私たちが何が出来るのか。
せっかくいい季節なのに、あまり外出出来ないのは残念ですが
今は我慢の時ですね。
今まで様々な災害から立ち上がってきた日本人ですから
きっと本気になれば、この困難も必ず乗り越えられます!
先が見えない不安はありますが
今のところ通常通り営業できていることに感謝したいと思います。
さて、いよいよ長期戦を覚悟し始めたので
わが家も家族分のマスク、作りました。
ギリギリネットショッピングでダブルガーゼ生地を手に入れることが出来ましたが
マスク用のゴム同様、ガーゼ生地も中々手に入らない状況。
細めのヘアゴムも軒並み売り切れという事態。。。
なんとか代用できるものはないか検索して探していると使えそうなもの発見!
ストレッチトーションレースです!
ゴムで伸び縮みするレースのこと。
楽天でも、こちらなら在庫探せます。
耳も痛くなりにくそう✨
正直マスク生地はガーゼでなくとも薄手の綿素材ならなんでも大丈夫だと思います。
最初はガーゼ生地で作りましたが今回はハリのある綿素材でつくってみました。

作り方長くなりますが、説明しますね!

型紙に合わせて4枚布をカット。

縫い代1センチで前中心を縫い合せ縫い代をアイロンで割る。
(曲線なのでここが少し面倒ですが、この作業は大切です!)


中表にして2枚を重ねる。
(表裏分かりやすいように柄のある生地にかえました)

マスクの上下を縫い代1センチで縫う。

ひっくりかえしてアイロンをかけたら
ゴム通しの部分を作ります。
アイロンで5ミリ、1センチの3つ折りにします。

ゴムを通す場合はこのまま端ミシンをかけます。
私はゴムを一緒に縫い込みました。

最後に目印のスタンプを押して完成です!
型紙付きの説明書を作って何枚か印刷しましたので
欲しい方はおっしゃってくださいね♫
ちなみにキッズサイズをもうすぐ7歳の次女がつけるとこんな感じです!

割と顔は小さ目なので、ちょっと大きいかな〜?という印象ですが
ゴムで調整は可能です。
つけ心地は中々いいですよ✨
ぜひ作ってみてくださいね!
ではでは、今日はここまで〜!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^
これから新しく
友達追加してくださるお客様は
過去記事のボタンからはリンクできません!
こちらのボタンより友達追加してくださいね♫

まずは4月定休日のお知らせです!
6日(月)、13日(月)
19日(日)20日(月)、27日(月)
となります。よろしくお願いします!
新型コロナウィルスの感染が広がってきており
都市部では感染者数がどんどん増えてきていますね。
長野市では幸いまだ感染者が出ておりませんが、
時間差でいつかは長野市でも出てくることになるでしょう。
今も発覚していないだけという可能性も十分にあります。
爆発的な感染拡大を防ぐ為に私たちが何が出来るのか。
せっかくいい季節なのに、あまり外出出来ないのは残念ですが
今は我慢の時ですね。
今まで様々な災害から立ち上がってきた日本人ですから
きっと本気になれば、この困難も必ず乗り越えられます!
先が見えない不安はありますが
今のところ通常通り営業できていることに感謝したいと思います。
さて、いよいよ長期戦を覚悟し始めたので
わが家も家族分のマスク、作りました。
ギリギリネットショッピングでダブルガーゼ生地を手に入れることが出来ましたが
マスク用のゴム同様、ガーゼ生地も中々手に入らない状況。
細めのヘアゴムも軒並み売り切れという事態。。。
なんとか代用できるものはないか検索して探していると使えそうなもの発見!
ストレッチトーションレースです!
ゴムで伸び縮みするレースのこと。
楽天でも、こちらなら在庫探せます。
耳も痛くなりにくそう✨
正直マスク生地はガーゼでなくとも薄手の綿素材ならなんでも大丈夫だと思います。
最初はガーゼ生地で作りましたが今回はハリのある綿素材でつくってみました。

作り方長くなりますが、説明しますね!

型紙に合わせて4枚布をカット。

縫い代1センチで前中心を縫い合せ縫い代をアイロンで割る。
(曲線なのでここが少し面倒ですが、この作業は大切です!)


中表にして2枚を重ねる。
(表裏分かりやすいように柄のある生地にかえました)

マスクの上下を縫い代1センチで縫う。

ひっくりかえしてアイロンをかけたら
ゴム通しの部分を作ります。
アイロンで5ミリ、1センチの3つ折りにします。

ゴムを通す場合はこのまま端ミシンをかけます。
私はゴムを一緒に縫い込みました。

最後に目印のスタンプを押して完成です!
型紙付きの説明書を作って何枚か印刷しましたので
欲しい方はおっしゃってくださいね♫
ちなみにキッズサイズをもうすぐ7歳の次女がつけるとこんな感じです!

割と顔は小さ目なので、ちょっと大きいかな〜?という印象ですが
ゴムで調整は可能です。
つけ心地は中々いいですよ✨
ぜひ作ってみてくださいね!
ではでは、今日はここまで〜!