こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^
こちらのボタンより友達追加してくださいね♫

急に寒くなりましたね!
ここからあっという間に冬に向かっていくんですね〜
さて、出かけるには一番いい季節。
コロナ対策はしっかりしつつ
友人と2人で小布施へ行ってきました♪
10月といえば、とにかくブドウと栗!
毎年ハイウェイオアシスの直売所でお得なぶどうを買うのがお決まりです✨
1日の中で1番混んでたのが、ここかも笑
休日はもっともっと混み合っているんだろうな〜
無事クインニーナ、シャインマスカット、巨峰をゲット!
で、その日一番の目当てが

こちらの桜井甘精堂さんの「栗きんとん」だったのですが
直営店のみの限定商品。
お店がなんと8時半からやっているということで、
さすがにそんなに早く行けないですが9時過ぎになんとか到着。
結果購入できたのですが、とっても美味しかったです〜!!
栗の風味がぎゅっと凝縮されていて、甘さも程よく。
秋を感じることができました♪
一緒に買った栗最中も美味でしたよ!

どちらも新栗を使った季節商品なので、時期終わってしまいますが
ぜひ味わってみてください!
小布施堂さんも1個600円もするモンブランを売っていましたが
飛ぶように売れていました。
途中寄ったフローラルガーデンではドライフラワーのスワッグを購入♪
良心的な価格でリースやドライフラワーが買えます!
隣接する直売所も広いし、併設されているレストラン「花屋」さんも
以前紹介しましたが、とってもオススメの場所です!

お店に飾ってあるので、みていってくださいね!
さて、お昼はヴァンベールさんでガレットをいただきました。

彩りが綺麗・・!
こんな感じですが、結構お腹いっぱいになりました。
こちらではドリンクは頼まずに、
お次のお店へ・・・
「こつこつ豆と器」さんへ。

角にありますが看板も目立たないひっそりとしたお店です。
緑がいっぱいの静かなオサレ空間・・・!
子連れでは絶対に行けません。
とてもいい陽気だったので、テラス席でいただきました♪

贅沢な至極の一杯です。
家でさっと作ったインスタントとは雲泥の差ですね・・・
ゆったりと味わえるのもまた贅沢。
子供達の手が離れたら、家でドリップコーヒーを
楽しむのもいいなと思いました。
一角には陶器や服、雑貨も置いてありましたよ♪
友人と会えるのも年3、4回。
友人は3月に出産したので、尚更自分だけの外出が貴重。
ということで、短時間にこれでもか!と詰め込みます笑
最後に、復活したトゥエルさんでジェラートを頂いてきました。
場所は以前と同じなのですが、建物はすっかり新しくなり
なぜか看板はどこにも出ていません。
外からもちょっと見えにくい感じですが、間違いなく
ジェラート屋さんなのでご安心を✨
相変わらずさっぱりとしつつも素材をしっかり感じられました!
久々に気晴らし出来たので、また頑張れそうです♪
コロナも心配ですが、お店側も対策をしっかりしているので
安心して町歩きを楽しむことができました。
平日だったので、さほど混み合っていなかった
というのも安心の一つですね。
小布施に行くと、いつもサンクゼールさんに立ち寄るんですが
7月に閉店してしまったとのこと。
コロナの影響だと思われます。
好きだったお店が無くなってしまうのは寂しいです・・・。
コロナの対策はしつつ、地元のお店は応援したいですね!
4連休後、そろそろ影響が出始めるかなと思っていましたが
意外と静かだなという感想です。
対策をしっかりとれば怖くない事がわかるといいなあ。
恐怖感、罪悪感なく外出したいですよね
ご来店の皆さまマスクの着用、消毒にご協力いただき
本当にありがとうございます!
引き続き、安心してご来店いただけるように
対策は続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。
ではでは、今日はここまで!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんし、メッセージを頂いてもアカウント名しか分かりません^ ^
こちらのボタンより友達追加してくださいね♫

急に寒くなりましたね!
ここからあっという間に冬に向かっていくんですね〜
さて、出かけるには一番いい季節。
コロナ対策はしっかりしつつ
友人と2人で小布施へ行ってきました♪
10月といえば、とにかくブドウと栗!
毎年ハイウェイオアシスの直売所でお得なぶどうを買うのがお決まりです✨
1日の中で1番混んでたのが、ここかも笑
休日はもっともっと混み合っているんだろうな〜
無事クインニーナ、シャインマスカット、巨峰をゲット!
で、その日一番の目当てが

こちらの桜井甘精堂さんの「栗きんとん」だったのですが
直営店のみの限定商品。
お店がなんと8時半からやっているということで、
さすがにそんなに早く行けないですが9時過ぎになんとか到着。
結果購入できたのですが、とっても美味しかったです〜!!
栗の風味がぎゅっと凝縮されていて、甘さも程よく。
秋を感じることができました♪
一緒に買った栗最中も美味でしたよ!

どちらも新栗を使った季節商品なので、時期終わってしまいますが
ぜひ味わってみてください!
小布施堂さんも1個600円もするモンブランを売っていましたが
飛ぶように売れていました。
途中寄ったフローラルガーデンではドライフラワーのスワッグを購入♪
良心的な価格でリースやドライフラワーが買えます!
隣接する直売所も広いし、併設されているレストラン「花屋」さんも
以前紹介しましたが、とってもオススメの場所です!

お店に飾ってあるので、みていってくださいね!
さて、お昼はヴァンベールさんでガレットをいただきました。

彩りが綺麗・・!
こんな感じですが、結構お腹いっぱいになりました。
こちらではドリンクは頼まずに、
お次のお店へ・・・
「こつこつ豆と器」さんへ。

角にありますが看板も目立たないひっそりとしたお店です。
緑がいっぱいの静かなオサレ空間・・・!
子連れでは絶対に行けません。
とてもいい陽気だったので、テラス席でいただきました♪

贅沢な至極の一杯です。
家でさっと作ったインスタントとは雲泥の差ですね・・・
ゆったりと味わえるのもまた贅沢。
子供達の手が離れたら、家でドリップコーヒーを
楽しむのもいいなと思いました。
一角には陶器や服、雑貨も置いてありましたよ♪
友人と会えるのも年3、4回。
友人は3月に出産したので、尚更自分だけの外出が貴重。
ということで、短時間にこれでもか!と詰め込みます笑
最後に、復活したトゥエルさんでジェラートを頂いてきました。
場所は以前と同じなのですが、建物はすっかり新しくなり
なぜか看板はどこにも出ていません。
外からもちょっと見えにくい感じですが、間違いなく
ジェラート屋さんなのでご安心を✨
相変わらずさっぱりとしつつも素材をしっかり感じられました!
久々に気晴らし出来たので、また頑張れそうです♪
コロナも心配ですが、お店側も対策をしっかりしているので
安心して町歩きを楽しむことができました。
平日だったので、さほど混み合っていなかった
というのも安心の一つですね。
小布施に行くと、いつもサンクゼールさんに立ち寄るんですが
7月に閉店してしまったとのこと。
コロナの影響だと思われます。
好きだったお店が無くなってしまうのは寂しいです・・・。
コロナの対策はしつつ、地元のお店は応援したいですね!
4連休後、そろそろ影響が出始めるかなと思っていましたが
意外と静かだなという感想です。
対策をしっかりとれば怖くない事がわかるといいなあ。
恐怖感、罪悪感なく外出したいですよね
ご来店の皆さまマスクの着用、消毒にご協力いただき
本当にありがとうございます!
引き続き、安心してご来店いただけるように
対策は続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。
ではでは、今日はここまで!