こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、消費者庁からカラーリングによるアレルギーが
増えている、という報告書が出されました。
ニュースでご覧になられた方もいらっしゃると思います。
http://www.sankei.com/smp/life/news/151024/lif1510240020-s.html >記事のリンク
そもそも、カラーリングでなぜ
アレルギーが起こるの?
アレルギーとは、どんな物に対してでも起こる可能性はあります。
その中でも起こしやすい物質(感作性が強い)があるのです。
カラーリングでアレルギーを起こしやすい物質は
ジアミン
っていうやつです。
以下の写真は当店で使っているカラーリングの成分表。
上の写真の方はジアミンが入ってます。
加えて「染毛剤」と書かれています。
明るくしつつ、色も入るという事です。
下はジアミンが入っていません。
「脱色剤」と書いてあります。
色は入らず、明るくする事しか出来ないという事です。
ヘアカラーでのアレルギーの大半が、ジアミンアレルギー。
(ヘナでもアレルギーが起こる場合もあります)
という事は、カラーリングにより一度アレルギーを起こした場合、
ジアミンの入ったカラー剤は避けなければなりません。
当店のカラーリングはかなり刺激は少ないです。
カラーはしみても我慢?
↑以前の記事をお読みください^o^
だけれど一度起こしてしまったアレルギーを抑える事はできません。
もしその様な方が、明るくしたい場合は
脱色剤で明るくする、そこまで明るくしたくない方は
脱色剤で細かくメッシュをいれる
この様な選択肢がありますよ
アレルギーがあるからと完全に染める事を
諦めなければいけない✨訳ではありません。
そして、アレルギーを発症しない為に大切な事。
・頭皮が荒れた状態で染めない。
・傷がある場合は申告する。
・しみる場合は我慢せず申告する。
・前日はなるべくシャンプーはしない。
・毎日のシャンプーを強く洗い過ぎない
毎度しみる方には頭皮につけない塗り方もできます。
前日シャンプーしない事で、ご自身の皮脂による保護効果があります。
毎日のシャンプーが強すぎて、頭皮が荒れている方もいます。
なぜこの様な事がアレルギー予防の為に必要かと言うと
皮膚接触から起こるアレルギーは
バリア機能の低下により
皮膚から体内にアレルゲンが
進入し続ける事により起こる
場合が多いからなんです。
皮膚は本来、体内に異物が入り込むのを防ぐ為に
何層ものバリアを張っています。
それが正常な働きをしない事で皮膚感作が起こります。
アレルギーは、今まではなんとも無かったのに
突然発症します。
そうならない為にも、カラーリングし続ける方には
なるべく注意して頂きたいと思います。
かといってカラーリングを恐れる必要はありません^o^
ちなみに、10年以上美容師やってきて
目の前でジアミンでアレルギーを起こした方は
まだいません。
以前アレルギーを起こしたという方も
片手で数えられるくらい。
そんなに頻繁に起こるものではないです。
心配な方には、カラーリングをする48時間以上前に
ご来店頂ければ、パッチテストも行えますので
遠慮せずご相談下さいね^ ^
ではまた!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、消費者庁からカラーリングによるアレルギーが
増えている、という報告書が出されました。
ニュースでご覧になられた方もいらっしゃると思います。
http://www.sankei.com/smp/life/news/151024/lif1510240020-s.html >記事のリンク
そもそも、カラーリングでなぜ
アレルギーが起こるの?
アレルギーとは、どんな物に対してでも起こる可能性はあります。
その中でも起こしやすい物質(感作性が強い)があるのです。
カラーリングでアレルギーを起こしやすい物質は
ジアミン
っていうやつです。
以下の写真は当店で使っているカラーリングの成分表。
上の写真の方はジアミンが入ってます。
加えて「染毛剤」と書かれています。
明るくしつつ、色も入るという事です。
下はジアミンが入っていません。
「脱色剤」と書いてあります。
色は入らず、明るくする事しか出来ないという事です。
ヘアカラーでのアレルギーの大半が、ジアミンアレルギー。
(ヘナでもアレルギーが起こる場合もあります)
という事は、カラーリングにより一度アレルギーを起こした場合、
ジアミンの入ったカラー剤は避けなければなりません。
当店のカラーリングはかなり刺激は少ないです。
カラーはしみても我慢?
↑以前の記事をお読みください^o^
だけれど一度起こしてしまったアレルギーを抑える事はできません。
もしその様な方が、明るくしたい場合は
脱色剤で明るくする、そこまで明るくしたくない方は
脱色剤で細かくメッシュをいれる
この様な選択肢がありますよ
アレルギーがあるからと完全に染める事を
諦めなければいけない✨訳ではありません。
そして、アレルギーを発症しない為に大切な事。
・頭皮が荒れた状態で染めない。
・傷がある場合は申告する。
・しみる場合は我慢せず申告する。
・前日はなるべくシャンプーはしない。
・毎日のシャンプーを強く洗い過ぎない
毎度しみる方には頭皮につけない塗り方もできます。
前日シャンプーしない事で、ご自身の皮脂による保護効果があります。
毎日のシャンプーが強すぎて、頭皮が荒れている方もいます。
なぜこの様な事がアレルギー予防の為に必要かと言うと
皮膚接触から起こるアレルギーは
バリア機能の低下により
皮膚から体内にアレルゲンが
進入し続ける事により起こる
場合が多いからなんです。
皮膚は本来、体内に異物が入り込むのを防ぐ為に
何層ものバリアを張っています。
それが正常な働きをしない事で皮膚感作が起こります。
アレルギーは、今まではなんとも無かったのに
突然発症します。
そうならない為にも、カラーリングし続ける方には
なるべく注意して頂きたいと思います。
かといってカラーリングを恐れる必要はありません^o^
ちなみに、10年以上美容師やってきて
目の前でジアミンでアレルギーを起こした方は
まだいません。
以前アレルギーを起こしたという方も
片手で数えられるくらい。
そんなに頻繁に起こるものではないです。
心配な方には、カラーリングをする48時間以上前に
ご来店頂ければ、パッチテストも行えますので
遠慮せずご相談下さいね^ ^
ではまた!
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先週の日曜日は定休日。
月1回きりの家族day!
という事で、こちらへ行ってきました^o^
あがたのもり公園で行われた
クラフトピクニック!
公園内にはたくさんのクラフト体験のできるブース。
もちろん販売もあります
子供向けから大人向けまで、木工から金属加工、
織物、染め、食品作りなど
本当に多種多様なブースで溢れています。
まず娘はこちらでトンカチやキリを使って…
じゃーん
ロボットの道具入れを作りました!
何気にハサミを差すところや
テープを掛けるところ、ペンを差すところがあって
機能性の高い作品です。
教えてくれた人にはたくさん褒められて大満足
親が教えてるんじゃ、こうはいかないですよね〜´д` ;
その間私はというと…
ノミと小刀を使ってせっせと木工。
出来上がりはこちら
ちょっとわかりにくいですが…
キノコのネックレスでーす(^.^)
キノコ好きなんです♡
他に私は鉄板で作られたブローチを二つほどゲット
両方500円と破格〜✨
この秋冬はシンプルなトップスにブローチで
遊んでみようと目論んでいます♡
あとは寄木のプレートをゲット!
自分でヤスリをかけて、コーティングをして
コースターとしてお店で活用します
さて、娘達は他にもデコスイーツや
漆喰アートをしてみたりして、目一杯クラフト体験を
楽しんでおりました〜
(次女の作品はなかなかのグダグダですよ笑)
朝からお弁当を作って行ったので、
のんびり楽しむ事が出来ました^ ^
刻々と長い長野の冬の足音が近づいてくる気配。
秋を満喫した1日となりました(^.^)
春から秋にかけて、長野では色んな所で
クラフトフェアがやってるので
皆さんも行ってみて下さいね〜✨
オススメです!
ではまた^o^
お風呂の前に、ハロウィン気分を味わってみました^ ^
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先週の日曜日は定休日。
月1回きりの家族day!
という事で、こちらへ行ってきました^o^
あがたのもり公園で行われた
クラフトピクニック!
公園内にはたくさんのクラフト体験のできるブース。
もちろん販売もあります
子供向けから大人向けまで、木工から金属加工、
織物、染め、食品作りなど
本当に多種多様なブースで溢れています。
まず娘はこちらでトンカチやキリを使って…
じゃーん
ロボットの道具入れを作りました!
何気にハサミを差すところや
テープを掛けるところ、ペンを差すところがあって
機能性の高い作品です。
教えてくれた人にはたくさん褒められて大満足
親が教えてるんじゃ、こうはいかないですよね〜´д` ;
その間私はというと…
ノミと小刀を使ってせっせと木工。
出来上がりはこちら
ちょっとわかりにくいですが…
キノコのネックレスでーす(^.^)
キノコ好きなんです♡
他に私は鉄板で作られたブローチを二つほどゲット
両方500円と破格〜✨
この秋冬はシンプルなトップスにブローチで
遊んでみようと目論んでいます♡
あとは寄木のプレートをゲット!
自分でヤスリをかけて、コーティングをして
コースターとしてお店で活用します
さて、娘達は他にもデコスイーツや
漆喰アートをしてみたりして、目一杯クラフト体験を
楽しんでおりました〜
(次女の作品はなかなかのグダグダですよ笑)
朝からお弁当を作って行ったので、
のんびり楽しむ事が出来ました^ ^
刻々と長い長野の冬の足音が近づいてくる気配。
秋を満喫した1日となりました(^.^)
春から秋にかけて、長野では色んな所で
クラフトフェアがやってるので
皆さんも行ってみて下さいね〜✨
オススメです!
ではまた^o^
お風呂の前に、ハロウィン気分を味わってみました^ ^
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

前回の続きでーす^o^
さて、私含める従業員10人に降りかかった衝撃…それは
美容室をたたんで
息子(勤務医)の病院にする
ポッカーン
結構、というか、かなりの繁盛店だったので
まさかまさかの展開でした。
たくさんのお客様がいたので、近場で場所を借りて
スタイリスト達はお店を出す事になりましたが
私はこれを機会に若い人が来るお店に!←まだ思ってる(^^;;
なんて思っていたので、休みの日には必死で就活。
体験入店なんてしたりしながら
営業日には、忙しい業務の合間を縫って
お客様に出す膨大な量のお知らせを
ほぼ一人で作成する毎日…←私しかできないという(T_T)
さすがにがっつり体調崩したり…
そんなこんなで、辞める前になんとか
次の就職先が決まり安心もつかの間…
覚悟してはいたものの、
それはそれは厳しい毎日となるのです。
入社して数ヶ月は、毎日が憂鬱でした。
今日は何を怒られるだろう、
ビクビクそんな事をばかり考えていました。
でもある時、些細な事がきっかけで
特に怖がっていた社長から褒められて
その社長の超常連さんからも褒められたんです✨
それをきっかけに、世界が突然変わりました。
今まで皆んな敵の様に感じていたけど
それは自分がそういう風に
作り上げていただけ。
人は自分の鏡。
まずは自分が変わらなければ!
環境のせいにしていた自分に気がつきました。
そこからは変わらず大変な日々でしたが、
前向きに頑張れる様になったのでした〜✨
そして最初にお世話になったお店で
基本をしっかり教えてもらえた事に
感謝出来る様になりました。
きっとこの経験が無ければ、友達もいない長野に嫁いで
楽しく美容師を続けている事は出来なかったかもなぁ〜(^.^)
厳しかった先輩方に感謝です。
そんなこんなで専門学校から5年ほど
お付き合いしていた旦那と結婚を機に長野へ。
長女を産んで約1年後に、
千曲市の美容室に誘われ勤める事に。
子育てと仕事の両立する大変さもありましたが
子育てしながらだからこそ、
たくさん勉強する事ができました
こちらでは次女が産まれる前まで
四年間お世話になりました。
たくさんの方にお世話になって、
今の小島彩子が出来上がりました〜^o^
これからも楽しく仕事していきます!
こんな私を改めてよろしくお願いしますね(*^^*)
ではまた〜
(きのこヘアーになりました(^.^))
年末年末休業のお知らせ
12月31日(木)〜1月4日(月)まで
休業とさせていただきます。
ご確認の上ご予約、ご来店を
お願いいたします。
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

前回の続きでーす^o^
さて、私含める従業員10人に降りかかった衝撃…それは
美容室をたたんで
息子(勤務医)の病院にする
ポッカーン
結構、というか、かなりの繁盛店だったので
まさかまさかの展開でした。
たくさんのお客様がいたので、近場で場所を借りて
スタイリスト達はお店を出す事になりましたが
私はこれを機会に若い人が来るお店に!←まだ思ってる(^^;;
なんて思っていたので、休みの日には必死で就活。
体験入店なんてしたりしながら
営業日には、忙しい業務の合間を縫って
お客様に出す膨大な量のお知らせを
ほぼ一人で作成する毎日…←私しかできないという(T_T)
さすがにがっつり体調崩したり…
そんなこんなで、辞める前になんとか
次の就職先が決まり安心もつかの間…
覚悟してはいたものの、
それはそれは厳しい毎日となるのです。
入社して数ヶ月は、毎日が憂鬱でした。
今日は何を怒られるだろう、
ビクビクそんな事をばかり考えていました。
でもある時、些細な事がきっかけで
特に怖がっていた社長から褒められて
その社長の超常連さんからも褒められたんです✨
それをきっかけに、世界が突然変わりました。
今まで皆んな敵の様に感じていたけど
それは自分がそういう風に
作り上げていただけ。
人は自分の鏡。
まずは自分が変わらなければ!
環境のせいにしていた自分に気がつきました。
そこからは変わらず大変な日々でしたが、
前向きに頑張れる様になったのでした〜✨
そして最初にお世話になったお店で
基本をしっかり教えてもらえた事に
感謝出来る様になりました。
きっとこの経験が無ければ、友達もいない長野に嫁いで
楽しく美容師を続けている事は出来なかったかもなぁ〜(^.^)
厳しかった先輩方に感謝です。
そんなこんなで専門学校から5年ほど
お付き合いしていた旦那と結婚を機に長野へ。
長女を産んで約1年後に、
千曲市の美容室に誘われ勤める事に。
子育てと仕事の両立する大変さもありましたが
子育てしながらだからこそ、
たくさん勉強する事ができました
こちらでは次女が産まれる前まで
四年間お世話になりました。
たくさんの方にお世話になって、
今の小島彩子が出来上がりました〜^o^
これからも楽しく仕事していきます!
こんな私を改めてよろしくお願いしますね(*^^*)
ではまた〜
(きのこヘアーになりました(^.^))
年末年末休業のお知らせ
12月31日(木)〜1月4日(月)まで
休業とさせていただきます。
ご確認の上ご予約、ご来店を
お願いいたします。
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

昨日、今日と連休でした^o^
一カ月ぶりの長女との休みなので、
こんなイベントへ行って参りました
また後日その様子は書きたいと思います^ ^
さてさて先日のブログの続きでございます。
ところで皆さんは美容師にはどうすればなれるのかご存知ですか?
まずは資格を取るために専門学校へ通います。
3パターン方法がありまして
1、全日制の過程を2年間
2、昼間はアルバイトしながら夜間部の過程を2年間
3、美容室でアルバイトをしながら通信制の過程を3年間
こんな感じです。
通信制は美容室に勤めながら勉強し、レポートを学校へ提出。
全日制が夏休みの間に学校へ通います。
学校から帰ればまた美容室で仕事と練習となります。
学校から卒業見込みが認定されると卒業前に
国家試験を受ける事ができます。
国家試験は実技と筆記両方。
卒業してから合否が分かります。
試験自体は、国家資格の中では5本の指に入るほど簡単だと思います(^^;;
普通にきちんと授業を受けていれば、受かります。
実技に関してはそれなりに練習はしないと受かりませんが…
さて、無事合格して、晴れて美容師の免許を取得!
じゃあ一人前の美容師かと言われたら…
残念ながらできる事は床履きに洗濯、片付け程度
お客様に触れられるのはあらゆるチェックを受けてからなんです。
まぁ、当たり前といえば当たり前。
学校卒業したての人にすぐ髪を触られるのも嫌ですもんね(^^;;
まずは受付から電話の受け方。
これ、結構大変なんです。
焦ると聞くべき事を忘れてしまったり…
何より普通に話す時より明るく話さないといけません。
一通りできる様になって、やっとシャンプーの練習!
時間内に、手順も間違いなく、丁寧に。
シャワーのお湯が飛んできたり
首のタオルが濡れていないか
たくさんのチェック項目をクリアして
やっとお客様のシャンプーをする事ができます。
お店によって、カリキュラムは違いますが
その後、カラーリング、ワインディング各種(パーマ)
縮毛矯正、ブロー、カット、セットと続きます。
それぞれの項目はさらに細かく設定されているので
これだけの項目をクリアするには平均3年程かかります。
そしてさらにモデルチェックがあるので
自分でモデルを手配してテストを受けるのです。
これがまた休みの日に街へ繰り出して
モデルになってくれませんかとひたすら声をかけまくる。
思うようには捕まらず、精神的にやられる人も多いです(^^;;
そんな感じで、やっとお客様の髪を任せて頂ける様になります。
けど正直最初は手が震えるし、冷や汗も出ます。
それだけ練習しても、お金を頂く責任感は重くのしかかります。
けど、やっぱり。
自分を信頼してお客様が来てくれる。
これ以上ない、仕事のやり甲斐です。
力不足故に一度きりになってしまったお客様も、
たくさんいました。
でもそんな力不足の私でも信じて来てくれるお客様がいるから
もっともっと練習、勉強して頑張ろうって思うんですよね。
必死に練習していた時は、寝るだけの為に家に帰ってたし
思う様に上手にならず、辛かった時もありました。
いや、ほとんど辛かった(^^;;
けど仲間も頑張ってる、お客様の笑顔が見たい一心で頑張れました。
今となっては、あの時があるから今でもこの仕事が
出来ているんだな〜って思ってます。
厳しく手取り足取り教えてくださった諸先輩方には
本当に感謝です。
人に教えるって本当にパワーいりますからね(T_T)
さて、最初に勤めたお店は、50から60代のお客様がメインのお店でした。
だから、もっと若い人が来るお店がいいとか
今時のヘアスタイルを見たいだとか
そんな事を考えていました。
そんな不満を持ちつつも、同期と愚痴を言いあいながらも勤める事2年。
オーナーから衝撃の告白が…‼️
大して話進んでおりませんが
…次回に続く笑
ではまた♫
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

昨日、今日と連休でした^o^
一カ月ぶりの長女との休みなので、
こんなイベントへ行って参りました
また後日その様子は書きたいと思います^ ^
さてさて先日のブログの続きでございます。
ところで皆さんは美容師にはどうすればなれるのかご存知ですか?
まずは資格を取るために専門学校へ通います。
3パターン方法がありまして
1、全日制の過程を2年間
2、昼間はアルバイトしながら夜間部の過程を2年間
3、美容室でアルバイトをしながら通信制の過程を3年間
こんな感じです。
通信制は美容室に勤めながら勉強し、レポートを学校へ提出。
全日制が夏休みの間に学校へ通います。
学校から帰ればまた美容室で仕事と練習となります。
学校から卒業見込みが認定されると卒業前に
国家試験を受ける事ができます。
国家試験は実技と筆記両方。
卒業してから合否が分かります。
試験自体は、国家資格の中では5本の指に入るほど簡単だと思います(^^;;
普通にきちんと授業を受けていれば、受かります。
実技に関してはそれなりに練習はしないと受かりませんが…
さて、無事合格して、晴れて美容師の免許を取得!
じゃあ一人前の美容師かと言われたら…
残念ながらできる事は床履きに洗濯、片付け程度
お客様に触れられるのはあらゆるチェックを受けてからなんです。
まぁ、当たり前といえば当たり前。
学校卒業したての人にすぐ髪を触られるのも嫌ですもんね(^^;;
まずは受付から電話の受け方。
これ、結構大変なんです。
焦ると聞くべき事を忘れてしまったり…
何より普通に話す時より明るく話さないといけません。
一通りできる様になって、やっとシャンプーの練習!
時間内に、手順も間違いなく、丁寧に。
シャワーのお湯が飛んできたり
首のタオルが濡れていないか
たくさんのチェック項目をクリアして
やっとお客様のシャンプーをする事ができます。
お店によって、カリキュラムは違いますが
その後、カラーリング、ワインディング各種(パーマ)
縮毛矯正、ブロー、カット、セットと続きます。
それぞれの項目はさらに細かく設定されているので
これだけの項目をクリアするには平均3年程かかります。
そしてさらにモデルチェックがあるので
自分でモデルを手配してテストを受けるのです。
これがまた休みの日に街へ繰り出して
モデルになってくれませんかとひたすら声をかけまくる。
思うようには捕まらず、精神的にやられる人も多いです(^^;;
そんな感じで、やっとお客様の髪を任せて頂ける様になります。
けど正直最初は手が震えるし、冷や汗も出ます。
それだけ練習しても、お金を頂く責任感は重くのしかかります。
けど、やっぱり。
自分を信頼してお客様が来てくれる。
これ以上ない、仕事のやり甲斐です。
力不足故に一度きりになってしまったお客様も、
たくさんいました。
でもそんな力不足の私でも信じて来てくれるお客様がいるから
もっともっと練習、勉強して頑張ろうって思うんですよね。
必死に練習していた時は、寝るだけの為に家に帰ってたし
思う様に上手にならず、辛かった時もありました。
いや、ほとんど辛かった(^^;;
けど仲間も頑張ってる、お客様の笑顔が見たい一心で頑張れました。
今となっては、あの時があるから今でもこの仕事が
出来ているんだな〜って思ってます。
厳しく手取り足取り教えてくださった諸先輩方には
本当に感謝です。
人に教えるって本当にパワーいりますからね(T_T)
さて、最初に勤めたお店は、50から60代のお客様がメインのお店でした。
だから、もっと若い人が来るお店がいいとか
今時のヘアスタイルを見たいだとか
そんな事を考えていました。
そんな不満を持ちつつも、同期と愚痴を言いあいながらも勤める事2年。
オーナーから衝撃の告白が…‼️
大して話進んでおりませんが
…次回に続く笑
ではまた♫
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

今日はちょっと趣向を変えて、
私がふと感じた事を語ります(^ν^)
タイトルの通りサービスとはなんぞや?
サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである。第三次産業が取り扱う商品である。
コトバンクより引用
言葉の意味合いをとれば、こんな感じな訳ですが
例えば、小さな子供連れで食事にしに行った時に
取り皿に加え使いやすいスプーンフォークを
出してくれる、イスがある。
お茶は割れないプラスチック製のコップで、
しかも半分くらいの量で出してくれる。
乳児だった場合は、長座布団まで出してくれる。
ここまでしてもらえると、
おおー!ここまでしてくれるんだ〜と
かなり嬉しくなります。
こういうことって、お金は一切発生していない訳で
いわゆる、サービスですよね。
お店によって、かなりの違いの出るものです。
もったいないなって思うのが
スプーンとフォークがピクニック用の、
赤ちゃんの口には到底収まらないサイズの物だったり…
赤ちゃん用の椅子があるのに、
テーブルとの高さが明らかに合ってなかったり…
もうちょっと頑張れば、満足度ってすごく上がるのに
って感じる事が良くあります。
そこまで求める筋合い無くないか?
そう思われるかもしれませんが、
そこまでしてくれるお店としてくれないお店なら
してしてくれるお店の方に行きたくなるって事です。
本当に子供連れのお客様の事を考えて
これを準備してくれたんだろうなぁって思えるからです。
小さな子供連れだと、
「ここなら安心して皆んなでご飯を食べられる」
と思えば足繁く通うし
「なんかちょっと、ここだと子供が食事し辛いな…」
と思えばどんなに美味しくても
行かなくなってしまう様になりました。
サービスってただ提供する事に
価値があるのではなく
お客様により気持ちよく
過ごして頂くために何をすべきか
それを想像して提供する事に
価値があるんじゃないかなぁと思うんです。
あくまで自論なんですけどね(^^;;
ある意味、小売業であっても、飲食業であっても
まず当たり前なのは、商品の満足度ではあるけれど
そこについてくるサービスって、
結構大切なんじゃないのかなって日々感じています。
服や雑貨を買いに言っても、
適当にセールストークをする人より
信頼できるアドバイスをしてくれる人から
買いたいですから。
そしてだからこそ、当たり前の事が当たり前にできないお店は
それこそお客様には認めて頂けないですよね。
先日こんな事がありました。
長女は無類のラーメン好き。
二度ほど行った事のある、
長野市では有名な方だと思われるラーメン屋へ行きました。
餃子に娘は中華そば、主人は○○中華そば、
私はまた違うものを頼みました。
○○中華そばは、中華そばに胡椒がタップリきいたラーメンです。
餃子、○○中華そばが運ばれてきました。
この時点で今か今かとラーメンの到着を待つ娘は
「なんでお父さんのが来て私のはまだなの〜」
「そうだね〜でも時期にくるから大丈夫だよ」
そんな会話をしていました。
そして期待をよそに、
私の物が運ばれてきたと思ったら…
ご注文は以上でお揃いでしょうか?
…え?
まさかのオーダーミス!
中華そば→○○中華そばって言ったから
訂正したかと思ったのかな?
娘、ワナワナ…涙が滲んでます。
まぁ、こんな事もある、仕方ない。
改めて中華そばを頼んだ訳です。
私のラーメンを少しわけて娘にも納得させました。
しばらくすると運ばれて、やっとありつけると思って
よくよく見てみると
胡椒がたんまりと浮いた中華そば
すなわち○○中華そばだったんです。
娘は辛味がどうにも苦手で食べられない。
自分なら妥協して食べますが、そうもいきません。
「○○中華そばではなくて、中華そばって頼んだんですが。子供は辛くて食べられないので作り直してもらえますか」
そう言うと
まともに謝罪もせずに、
慌てて新しくラーメンを作りに行きました。
娘は涙をポロポロ流しています。
間違いは仕方ない。
けど、二度目はさすがに無いし、娘にはちゃんと謝って欲しかった。
なぜこんな事が起きたか考えたら、その店員さん。
両方とも注文を繰り返していなかったんです。
注文を繰り返すのは、当たり前の事ですよね。
当たり前をやらなかったが為に、
ミスを二回も繰り返してしまった。
ラーメンはとっても美味しいので、とても残念でした。
こんな事があったりで、商品、サービスは
やっぱり人ありきだなと感じた訳です。
とはいえ、こういう事があった時は特に
自分自身を見つめ直す良い機会にもなります。
じゃあ私はどうだろう?
誤魔化したりしてない?
自分の都合の良い嘘ついたりしてない?
間違いは間違いとして反省できてる?
まずは人間としてお客様に信頼していただける
自分でありたいと思います。
長々と語ってしまいました(o^^o)
まだまだ語りたいと思う事はあるのですが
また今度にします笑
あ、皆さんのご意見もどんどん聞かせてくださいね!
ではまた!
秋バージョンにカラーチェンジ中の写真です♡
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

今日はちょっと趣向を変えて、
私がふと感じた事を語ります(^ν^)
タイトルの通りサービスとはなんぞや?
サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである。第三次産業が取り扱う商品である。
コトバンクより引用
言葉の意味合いをとれば、こんな感じな訳ですが
例えば、小さな子供連れで食事にしに行った時に
取り皿に加え使いやすいスプーンフォークを
出してくれる、イスがある。
お茶は割れないプラスチック製のコップで、
しかも半分くらいの量で出してくれる。
乳児だった場合は、長座布団まで出してくれる。
ここまでしてもらえると、
おおー!ここまでしてくれるんだ〜と
かなり嬉しくなります。
こういうことって、お金は一切発生していない訳で
いわゆる、サービスですよね。
お店によって、かなりの違いの出るものです。
もったいないなって思うのが
スプーンとフォークがピクニック用の、
赤ちゃんの口には到底収まらないサイズの物だったり…
赤ちゃん用の椅子があるのに、
テーブルとの高さが明らかに合ってなかったり…
もうちょっと頑張れば、満足度ってすごく上がるのに
って感じる事が良くあります。
そこまで求める筋合い無くないか?
そう思われるかもしれませんが、
そこまでしてくれるお店としてくれないお店なら
してしてくれるお店の方に行きたくなるって事です。
本当に子供連れのお客様の事を考えて
これを準備してくれたんだろうなぁって思えるからです。
小さな子供連れだと、
「ここなら安心して皆んなでご飯を食べられる」
と思えば足繁く通うし
「なんかちょっと、ここだと子供が食事し辛いな…」
と思えばどんなに美味しくても
行かなくなってしまう様になりました。
サービスってただ提供する事に
価値があるのではなく
お客様により気持ちよく
過ごして頂くために何をすべきか
それを想像して提供する事に
価値があるんじゃないかなぁと思うんです。
あくまで自論なんですけどね(^^;;
ある意味、小売業であっても、飲食業であっても
まず当たり前なのは、商品の満足度ではあるけれど
そこについてくるサービスって、
結構大切なんじゃないのかなって日々感じています。
服や雑貨を買いに言っても、
適当にセールストークをする人より
信頼できるアドバイスをしてくれる人から
買いたいですから。
そしてだからこそ、当たり前の事が当たり前にできないお店は
それこそお客様には認めて頂けないですよね。
先日こんな事がありました。
長女は無類のラーメン好き。
二度ほど行った事のある、
長野市では有名な方だと思われるラーメン屋へ行きました。
餃子に娘は中華そば、主人は○○中華そば、
私はまた違うものを頼みました。
○○中華そばは、中華そばに胡椒がタップリきいたラーメンです。
餃子、○○中華そばが運ばれてきました。
この時点で今か今かとラーメンの到着を待つ娘は
「なんでお父さんのが来て私のはまだなの〜」
「そうだね〜でも時期にくるから大丈夫だよ」
そんな会話をしていました。
そして期待をよそに、
私の物が運ばれてきたと思ったら…
ご注文は以上でお揃いでしょうか?
…え?
まさかのオーダーミス!
中華そば→○○中華そばって言ったから
訂正したかと思ったのかな?
娘、ワナワナ…涙が滲んでます。
まぁ、こんな事もある、仕方ない。
改めて中華そばを頼んだ訳です。
私のラーメンを少しわけて娘にも納得させました。
しばらくすると運ばれて、やっとありつけると思って
よくよく見てみると
胡椒がたんまりと浮いた中華そば
すなわち○○中華そばだったんです。
娘は辛味がどうにも苦手で食べられない。
自分なら妥協して食べますが、そうもいきません。
「○○中華そばではなくて、中華そばって頼んだんですが。子供は辛くて食べられないので作り直してもらえますか」
そう言うと
まともに謝罪もせずに、
慌てて新しくラーメンを作りに行きました。
娘は涙をポロポロ流しています。
間違いは仕方ない。
けど、二度目はさすがに無いし、娘にはちゃんと謝って欲しかった。
なぜこんな事が起きたか考えたら、その店員さん。
両方とも注文を繰り返していなかったんです。
注文を繰り返すのは、当たり前の事ですよね。
当たり前をやらなかったが為に、
ミスを二回も繰り返してしまった。
ラーメンはとっても美味しいので、とても残念でした。
こんな事があったりで、商品、サービスは
やっぱり人ありきだなと感じた訳です。
とはいえ、こういう事があった時は特に
自分自身を見つめ直す良い機会にもなります。
じゃあ私はどうだろう?
誤魔化したりしてない?
自分の都合の良い嘘ついたりしてない?
間違いは間違いとして反省できてる?
まずは人間としてお客様に信頼していただける
自分でありたいと思います。
長々と語ってしまいました(o^^o)
まだまだ語りたいと思う事はあるのですが
また今度にします笑
あ、皆さんのご意見もどんどん聞かせてくださいね!
ではまた!
秋バージョンにカラーチェンジ中の写真です♡
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

もうすぐ私が長野に来て丸8年になります( ^ω^ )
早いもんですね〜
18年間栃木県宇都宮市で青春を過ごし
夢と希望を抱いて東京の専門学校へ
そこから7年半後に長野にやってきました。
そんな訳で、ちょっと昔話をしてみちゃいます^ ^
まずは、なぜ美容師を目指したのか。
そんなお話しから始まりまーす♫
初公開、専門時代20歳の私です笑
恥ずかし〜、そして若い〜!
私にもこんな頃、ありました…
さてさて、高校時代は中学から続けていたソフトテニスに明け暮れる日々。
厳しい部活ではなかったものの、真面目な私はサボること無く
毎日練習にコート整備に励んでいました。
テニスの実力はって…?
そこそこです笑
そして高校3年の1学期にもなれば、進路も希望を決める時期。
大学の学部を調べるも、中々興味を持てる分野が見つからず…
漠然と何かを作り出す仕事はしたいと思ってはいたものの
大学の中には自分のイメージと職業が直結する物が見つけられず…
専門学校も良いんじゃ?と思って視野を広げてみたら
あるある、興味が持てる事!
私はその頃別冊マーガレットとzipperを超愛読。
(今思い出してもあの頃のzipperは熱かった!
今では有名な木村カエラちゃんや清川あさみちゃんが
読者モデルやサロンモデルをしていた!
ゆってぃとか、横山優貴ちゃん可愛かったなぁ〜♡)
http://matome.naver.jp/m/odai/2137946744575595301 >私が愛読していた頃のzipperの読者モデルの事を書いてあるNAVERまとめリンク←上の写真にピンと来た人は読んでみて!
わかる人、いますか〜?
わかる人、今度私と盛り上がりましょう笑
そして私は漠然と東京とオシャレとヘアスタイルに
興味を持ち始めていたのです。
東京への憧れ半分、何か技術を生かす仕事がしたい
そんな流れで美容師の専門学校を目指しました。
意外と考えは浅いんです笑
当時はカリスマ美容師ブーム。
学生数も多分、ピークだったんじゃないでしょうか?
入学式当日に、10年後に美容師を続けているのは
1割に満たないと衝撃的な先生からの言葉にショックを受けました笑
2年間の学校生活は、遊びにバイトに大忙しであっという間に過ぎ
とにかく当時は学生数が多かったので就活は本当に厳しいものでした。
ここで美容師の道を挫折した人も多いかも…
何店舗も見学に行っては面接をし…何度も何度も落ち込んで
なんとか就職先を確保した訳です。
同期は自分含めて3人。
地元で愛される老舗中型サロンでした。
採用してもらったにも関わらず
まだまだ若くて未熟な私は、もっとオシャレで最先端なお店が良かった…
なんて事を思っていた訳です。
さてさて、長くなるので続きはまた今度〜(^o^)
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

もうすぐ私が長野に来て丸8年になります( ^ω^ )
早いもんですね〜
18年間栃木県宇都宮市で青春を過ごし
夢と希望を抱いて東京の専門学校へ
そこから7年半後に長野にやってきました。
そんな訳で、ちょっと昔話をしてみちゃいます^ ^
まずは、なぜ美容師を目指したのか。
そんなお話しから始まりまーす♫
初公開、専門時代20歳の私です笑
恥ずかし〜、そして若い〜!
私にもこんな頃、ありました…
さてさて、高校時代は中学から続けていたソフトテニスに明け暮れる日々。
厳しい部活ではなかったものの、真面目な私はサボること無く
毎日練習にコート整備に励んでいました。
テニスの実力はって…?
そこそこです笑
そして高校3年の1学期にもなれば、進路も希望を決める時期。
大学の学部を調べるも、中々興味を持てる分野が見つからず…
漠然と何かを作り出す仕事はしたいと思ってはいたものの
大学の中には自分のイメージと職業が直結する物が見つけられず…
専門学校も良いんじゃ?と思って視野を広げてみたら
あるある、興味が持てる事!
私はその頃別冊マーガレットとzipperを超愛読。
(今思い出してもあの頃のzipperは熱かった!
今では有名な木村カエラちゃんや清川あさみちゃんが
読者モデルやサロンモデルをしていた!
ゆってぃとか、横山優貴ちゃん可愛かったなぁ〜♡)
http://matome.naver.jp/m/odai/2137946744575595301 >私が愛読していた頃のzipperの読者モデルの事を書いてあるNAVERまとめリンク←上の写真にピンと来た人は読んでみて!
わかる人、いますか〜?
わかる人、今度私と盛り上がりましょう笑
そして私は漠然と東京とオシャレとヘアスタイルに
興味を持ち始めていたのです。
東京への憧れ半分、何か技術を生かす仕事がしたい
そんな流れで美容師の専門学校を目指しました。
意外と考えは浅いんです笑
当時はカリスマ美容師ブーム。
学生数も多分、ピークだったんじゃないでしょうか?
入学式当日に、10年後に美容師を続けているのは
1割に満たないと衝撃的な先生からの言葉にショックを受けました笑
2年間の学校生活は、遊びにバイトに大忙しであっという間に過ぎ
とにかく当時は学生数が多かったので就活は本当に厳しいものでした。
ここで美容師の道を挫折した人も多いかも…
何店舗も見学に行っては面接をし…何度も何度も落ち込んで
なんとか就職先を確保した訳です。
同期は自分含めて3人。
地元で愛される老舗中型サロンでした。
採用してもらったにも関わらず
まだまだ若くて未熟な私は、もっとオシャレで最先端なお店が良かった…
なんて事を思っていた訳です。
さてさて、長くなるので続きはまた今度〜(^o^)
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
10月突入ー!
火曜日にブログ更新するつもりが、途中で消えてしまい…(T_T)
凹んで今日に至りました(^^;;
気を改めて書いていきましょー!!
10月の定休日ですが
5日,12日,18日19日(連休),26日となります。
よろしくお願いします♫
さて、先日は中秋の名月でしたね〜✨
お彼岸ということでおはぎもたらふく食べました笑
以前から姨捨の棚田で観月祭という
娘の名前と漢字が同じお祭りがあるということで
行きたかったので、お月見に行ってきました!
月曜日は一年で一番大きく観えるスーパームーン。
天気は晴れで月の出る時刻が日没後。
こんな好条件滅多ないですよね〜!!
ところが調べても、どこへ行けばいいのか良く分からず…
とりあえず長楽寺目指して出発!
長楽寺の隣には姨捨の観光会館があり
そちらへ無事駐車できました^o^
長楽寺を抜けてしばらく歩くと…
棚田キター!
稲刈り後の棚田もいい景色です✨
とりあえず記念写真パチリ!
善光寺平一望!
どこで撮っても絵になる〜( ^ω^ )
子供達は転がってしまいそうな急な斜面を上ったり下りたり楽しそう。
ニコちゃん発見〜( ^ω^ )
そんなこんなで日も落ちて、しばらく待っていると
山肌が少しずつ明るくなってきて
月が昇ってきたー!!
写真のクオリティ低くてすみません…(T_T)
月が少しずつ顔を出す瞬間は興奮しましたー!!
とっても明るい月を観て、パワーを貰った感じです♫
夜景ももちろん綺麗でしたよ✨
長楽寺ではお食事を食べながら月を眺めておられる方もいらっしゃいました^o^
↑予約制です
おからかりんとうとブドウが売っていたので買って帰りました〜
どちらも安いし美味でした!
なかなか風情のある素敵なお寺さんでしたよ✨
抹茶も頂ける様です。
また棚田に水が張ってあるときに行ってみたいと思います。
長野は自然が豊かで、近場にもたくさん楽しめる所がありますね〜( ^ω^ )
観月祭は今週末4日まで。
日によっては催し物もあるそうです。
道がライトアップされているので
是非是非一度観に行ってみて下さいね〜!
少し上に姨捨駅があるのですが
日没後に走る電車が銀河鉄道みたいで素敵でした。
それもまた見所ですよ^o^
ではまた!
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずはお友達登録してくださいね♫
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
10月突入ー!
火曜日にブログ更新するつもりが、途中で消えてしまい…(T_T)
凹んで今日に至りました(^^;;
気を改めて書いていきましょー!!
10月の定休日ですが
5日,12日,18日19日(連休),26日となります。
よろしくお願いします♫
さて、先日は中秋の名月でしたね〜✨
お彼岸ということでおはぎもたらふく食べました笑
以前から姨捨の棚田で観月祭という
娘の名前と漢字が同じお祭りがあるということで
行きたかったので、お月見に行ってきました!
月曜日は一年で一番大きく観えるスーパームーン。
天気は晴れで月の出る時刻が日没後。
こんな好条件滅多ないですよね〜!!
ところが調べても、どこへ行けばいいのか良く分からず…
とりあえず長楽寺目指して出発!
長楽寺の隣には姨捨の観光会館があり
そちらへ無事駐車できました^o^
長楽寺を抜けてしばらく歩くと…
棚田キター!
稲刈り後の棚田もいい景色です✨
とりあえず記念写真パチリ!
善光寺平一望!
どこで撮っても絵になる〜( ^ω^ )
子供達は転がってしまいそうな急な斜面を上ったり下りたり楽しそう。
ニコちゃん発見〜( ^ω^ )
そんなこんなで日も落ちて、しばらく待っていると
山肌が少しずつ明るくなってきて
月が昇ってきたー!!
写真のクオリティ低くてすみません…(T_T)
月が少しずつ顔を出す瞬間は興奮しましたー!!
とっても明るい月を観て、パワーを貰った感じです♫
夜景ももちろん綺麗でしたよ✨
長楽寺ではお食事を食べながら月を眺めておられる方もいらっしゃいました^o^
↑予約制です
おからかりんとうとブドウが売っていたので買って帰りました〜
どちらも安いし美味でした!
なかなか風情のある素敵なお寺さんでしたよ✨
抹茶も頂ける様です。
また棚田に水が張ってあるときに行ってみたいと思います。
長野は自然が豊かで、近場にもたくさん楽しめる所がありますね〜( ^ω^ )
観月祭は今週末4日まで。
日によっては催し物もあるそうです。
道がライトアップされているので
是非是非一度観に行ってみて下さいね〜!
少し上に姨捨駅があるのですが
日没後に走る電車が銀河鉄道みたいで素敵でした。
それもまた見所ですよ^o^
ではまた!
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずはお友達登録してくださいね♫

こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
先日ディズニーシーへ行ってきました〜♫
次女はミニーと人の多さに少し怯えてましたが
じきに慣れてすごく楽しめました〜♫
さて、本日のテーマは
ドライヤーの重要性!
美容室では綺麗に仕上がって帰れるんだけど
家に帰るとうまくいかない…
そんな事ありませんか??
その理由はほとんどがドライヤーのかけ方にあります。
まずは癖の出方、ハネ方。
人によって髪の流れ、生え方が異なります。
根元が潰れると毛先がハネてしまいます。
(逆らわない方がいい癖の方もいます)
まずはクシでとかす。
そして根元を起こしてあげるように乾かす。
この作業が出来るか出来ないかで仕上がりは決まりますよ!
根元を乾かしたらもう8割方乾いてきているので
それから毛先を整える様に乾かしていきます。
ハネの原因は根元の生え方なので、いくら毛先をブローしても直りません!
寝癖を直す時は、根元を濡らしましょう♫
お次に美容室帰りのツヤとサラサラ感の話!
特別な物を付けてるからではありません。
これも全て乾かし方なんです!
髪のキューティクルってこんな風に魚のウロコ状になっています。
これが濡れた状態だと開いた状態になります。
自然乾燥や乾かし方を間違えると、キューティクルが一部開いた状態に…
髪の表面が整わないので、キューティクル同士が引っかかったりツヤが出ないのです。
昨日乾かすのが遅くなり、自然乾燥後にドライヤーをかけた私の髪です。
朝濡らして何もつけずにしっかり乾かした場合
こんなに違います
手触りや、指通りも全然違います!
乾かし方ってすっごく大切なんです。
なるべくお風呂上がりにすぐ!
これだけやっておくと、朝の寝癖のつき方も全然違います。
朝がかなり楽になるので、どうか夜だけ頑張っていただきたいです( ^ω^ )
文章じゃわかりにくいって方は、お店で仕上げの時にお話させていただきますので
ジャンジャン聞いていって下さいね♫
では声に出して読んで下さい!
せーのっ
綺麗なヘアスタイルを保つには、お風呂上がりにすぐ、ドライヤーを正しくかけよう!
ちゃんと声にだしましたか?笑
覚えてくださいねっ♫
ではまた!
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずはお友達登録してくださいね♫

長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
先日ディズニーシーへ行ってきました〜♫
次女はミニーと人の多さに少し怯えてましたが
じきに慣れてすごく楽しめました〜♫
さて、本日のテーマは
ドライヤーの重要性!
美容室では綺麗に仕上がって帰れるんだけど
家に帰るとうまくいかない…
そんな事ありませんか??
その理由はほとんどがドライヤーのかけ方にあります。
まずは癖の出方、ハネ方。
人によって髪の流れ、生え方が異なります。
根元が潰れると毛先がハネてしまいます。
(逆らわない方がいい癖の方もいます)
まずはクシでとかす。
そして根元を起こしてあげるように乾かす。
この作業が出来るか出来ないかで仕上がりは決まりますよ!
根元を乾かしたらもう8割方乾いてきているので
それから毛先を整える様に乾かしていきます。
ハネの原因は根元の生え方なので、いくら毛先をブローしても直りません!
寝癖を直す時は、根元を濡らしましょう♫
お次に美容室帰りのツヤとサラサラ感の話!
特別な物を付けてるからではありません。
これも全て乾かし方なんです!
髪のキューティクルってこんな風に魚のウロコ状になっています。
これが濡れた状態だと開いた状態になります。
自然乾燥や乾かし方を間違えると、キューティクルが一部開いた状態に…
髪の表面が整わないので、キューティクル同士が引っかかったりツヤが出ないのです。
昨日乾かすのが遅くなり、自然乾燥後にドライヤーをかけた私の髪です。
朝濡らして何もつけずにしっかり乾かした場合
こんなに違います
手触りや、指通りも全然違います!
乾かし方ってすっごく大切なんです。
なるべくお風呂上がりにすぐ!
これだけやっておくと、朝の寝癖のつき方も全然違います。
朝がかなり楽になるので、どうか夜だけ頑張っていただきたいです( ^ω^ )
文章じゃわかりにくいって方は、お店で仕上げの時にお話させていただきますので
ジャンジャン聞いていって下さいね♫
では声に出して読んで下さい!
せーのっ
綺麗なヘアスタイルを保つには、お風呂上がりにすぐ、ドライヤーを正しくかけよう!
ちゃんと声にだしましたか?笑
覚えてくださいねっ♫
ではまた!
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずはお友達登録してくださいね♫

こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
今日は縮毛矯正のお話。
ウネウネしていた髪の毛が、乾かしただけでサラサラ!
広がらない!
癖に悩む方にとっては魔法の様なメニューなんです。
ただ、リスクと覚悟が必要なメニューである事を
皆様には知って頂きたく、ブログを書かせて頂きます。
決して脅したい訳では無く、良い髪の状態を保つための注意事項です^ ^
まず第一に、
ブリーチ(金髪にする)に並ぶ縮毛矯正が美容室のメニューの中でダメージの大きいメニューである
それはご存知ですか?
痛まない!髪が蘇る!そんな謳い文句の商品もありますが
正直嘘です。
小声で言っておきます笑
下手すると髪の毛が
この様に、ジリジリになってしまうリスクを伴います。
髪のダメージが限界点に達するとこうなります。
ここまでくると、毎日の摩擦で勝手に千切れていきます。
これは治りません、切るしかありません。
それだけ強い薬を使っているという事だけは
頭の片隅に必ず入れた上で、やってもらいたい。
さて、これだけ脅してしまいましたが
以下の注意事項を守って頂ければ
余程の事がなければ綺麗な状態を保てるのでご安心を✨
・縮毛矯正は基本伸びた根元のみ施術する。
・セルフカラーは絶対に!しない
・トーンアップしない、極端なトーンダウンもトーンアップ出来ない事を考慮して行う
・パーマは余程好条件が重ならないと出来ない
・毎日高温でアイロンで同じ所を何度も通さない
こんな感じです。
根元だけじゃまとまらない!
そうお考えの方もいらっしゃるかと思いますが…
もしハネが気になるのであれば、
それは根元のクセが出てきたせいです。
毛先が広がるのか気になるのであれば、
それはダメージが進行しているせいです。
美容室でやった後はサラサラ〜♫
だけど一週間したら毛先が広がる…
トリートメントが、剥がれたからです(T_T)
以前もお話しましたが、傷んだ髪は生き返りません!
扱いやすい、健康な状態を保つ為には
誤魔化し誤魔化し、限界が来てしまう前に
大切な事を教えてくれるプロに任せて下さい。
髪の状態をきちんと皆様に認識して頂くことも
私達美容師の仕事だと思っています。
このブログを読んで落ち込んでしまったそこのあなた!
傷んだ髪は生き返りませんが
髪は絶えず伸びています。
必ずリセットできますから、今から見直せば大丈夫です!
ではまた♫
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずはお友達登録してくださいね♫

長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
今日は縮毛矯正のお話。
ウネウネしていた髪の毛が、乾かしただけでサラサラ!
広がらない!
癖に悩む方にとっては魔法の様なメニューなんです。
ただ、リスクと覚悟が必要なメニューである事を
皆様には知って頂きたく、ブログを書かせて頂きます。
決して脅したい訳では無く、良い髪の状態を保つための注意事項です^ ^
まず第一に、
ブリーチ(金髪にする)に並ぶ縮毛矯正が美容室のメニューの中でダメージの大きいメニューである
それはご存知ですか?
痛まない!髪が蘇る!そんな謳い文句の商品もありますが
正直嘘です。
小声で言っておきます笑
下手すると髪の毛が
この様に、ジリジリになってしまうリスクを伴います。
髪のダメージが限界点に達するとこうなります。
ここまでくると、毎日の摩擦で勝手に千切れていきます。
これは治りません、切るしかありません。
それだけ強い薬を使っているという事だけは
頭の片隅に必ず入れた上で、やってもらいたい。
さて、これだけ脅してしまいましたが
以下の注意事項を守って頂ければ
余程の事がなければ綺麗な状態を保てるのでご安心を✨
・縮毛矯正は基本伸びた根元のみ施術する。
・セルフカラーは絶対に!しない
・トーンアップしない、極端なトーンダウンもトーンアップ出来ない事を考慮して行う
・パーマは余程好条件が重ならないと出来ない
・毎日高温でアイロンで同じ所を何度も通さない
こんな感じです。
根元だけじゃまとまらない!
そうお考えの方もいらっしゃるかと思いますが…
もしハネが気になるのであれば、
それは根元のクセが出てきたせいです。
毛先が広がるのか気になるのであれば、
それはダメージが進行しているせいです。
美容室でやった後はサラサラ〜♫
だけど一週間したら毛先が広がる…
トリートメントが、剥がれたからです(T_T)
以前もお話しましたが、傷んだ髪は生き返りません!
扱いやすい、健康な状態を保つ為には
誤魔化し誤魔化し、限界が来てしまう前に
大切な事を教えてくれるプロに任せて下さい。
髪の状態をきちんと皆様に認識して頂くことも
私達美容師の仕事だと思っています。
このブログを読んで落ち込んでしまったそこのあなた!
傷んだ髪は生き返りませんが
髪は絶えず伸びています。
必ずリセットできますから、今から見直せば大丈夫です!
ではまた♫
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずはお友達登録してくださいね♫

こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
季節が変わると、ヘアはもちろん、メイクやファッションも変えたくなります!
とはいえゆっくり化粧品や服を物色しに行く暇もなく…
髪型に合わせてアイラインを少し跳ね上げてみたりはしたけど
ついついメイクも惰性になりがち。
やっぱりせっかくなら楽しみたいっ!!
そんな風に考えていた所、ツボなマスカラ発見しました♡
こちらです♫
クーピーデザインのマスカラ!
パッケージの可愛さはもちろんなのですが…
マットな発色が今までに無かった!
以前からあるのは知ってたけど
実物を初めて発見して即買い( ^ω^ )
ブルー、パープル、レッドの三色。
秋なのでレッドを選びました〜♫
早速使ってみたら、いい感じ!
分かります?
目尻側にさりげなく塗ってみました。
がっつりではなく、毛先にチラッとみえる感じに塗りました^ ^
こんな感じなら、派手になりすぎず馴染みます。
目元を見ると、アレっ?て思ってもらえる位の塗り加減がベストかなぁ〜?
30代になって、いい大人として、母親として
自分がどういうものを身につけていくべきなのか。
どう見られたいのか。
そんな事を良く考えてはいたものの、
結局答えは出ずに迷走していました。
けど、結局は自分の好きな物でなければ
何を身につけてもしっくりこないんですよね(^^;;
私はやっぱりボーダーが好きだし
はっきりした赤や青が好きだし
ゆるーいパンツが好きだし
ぺたんこの靴、リュックサックが好きだし
そこは変えられない。
好きな物は好き!
そこに歳は関係なくて、その時々に似合う様に
アレンジしていければ良いかなと思う様になりました。
てなわけで、久々に化粧品に食いついた私。
こんなちょっとした事でも
なんとなくウキウキしてしまうって事は
私にもまだ女子力は残ってたみたいです笑
小さなお子さんがいるお母さん。
自分の事にかける時間なんて中々無いですよね(T_T)
でも、ちょこっと日々の生活に目新しい物を取り入れてみると
それだけで気分が変わります。
かなりあがりますよ〜♫
私も正直毎日をやり過ごすので手一杯です。
けどそんな中でも女ならではの楽しみも大事にしましょ!
私は世の中のお母さんの美を全力で応援します!!
一緒に頑張りましょう!
そんな決意表明でした笑
ではまた♫
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずはお友達登録してくださいね♫

長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
季節が変わると、ヘアはもちろん、メイクやファッションも変えたくなります!
とはいえゆっくり化粧品や服を物色しに行く暇もなく…
髪型に合わせてアイラインを少し跳ね上げてみたりはしたけど
ついついメイクも惰性になりがち。
やっぱりせっかくなら楽しみたいっ!!
そんな風に考えていた所、ツボなマスカラ発見しました♡
こちらです♫
クーピーデザインのマスカラ!
パッケージの可愛さはもちろんなのですが…
マットな発色が今までに無かった!
以前からあるのは知ってたけど
実物を初めて発見して即買い( ^ω^ )
ブルー、パープル、レッドの三色。
秋なのでレッドを選びました〜♫
早速使ってみたら、いい感じ!
分かります?
目尻側にさりげなく塗ってみました。
がっつりではなく、毛先にチラッとみえる感じに塗りました^ ^
こんな感じなら、派手になりすぎず馴染みます。
目元を見ると、アレっ?て思ってもらえる位の塗り加減がベストかなぁ〜?
30代になって、いい大人として、母親として
自分がどういうものを身につけていくべきなのか。
どう見られたいのか。
そんな事を良く考えてはいたものの、
結局答えは出ずに迷走していました。
けど、結局は自分の好きな物でなければ
何を身につけてもしっくりこないんですよね(^^;;
私はやっぱりボーダーが好きだし
はっきりした赤や青が好きだし
ゆるーいパンツが好きだし
ぺたんこの靴、リュックサックが好きだし
そこは変えられない。
好きな物は好き!
そこに歳は関係なくて、その時々に似合う様に
アレンジしていければ良いかなと思う様になりました。
てなわけで、久々に化粧品に食いついた私。
こんなちょっとした事でも
なんとなくウキウキしてしまうって事は
私にもまだ女子力は残ってたみたいです笑
小さなお子さんがいるお母さん。
自分の事にかける時間なんて中々無いですよね(T_T)
でも、ちょこっと日々の生活に目新しい物を取り入れてみると
それだけで気分が変わります。
かなりあがりますよ〜♫
私も正直毎日をやり過ごすので手一杯です。
けどそんな中でも女ならではの楽しみも大事にしましょ!
私は世の中のお母さんの美を全力で応援します!!
一緒に頑張りましょう!
そんな決意表明でした笑
ではまた♫
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずはお友達登録してくださいね♫
