こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

12月も折り返し!
こんなに寒くない12月は長野に来てから8年になりますが、初めて。
先日娘の懇談会も終えて、ほっとひと安心です。
さて、今日は久々お客様のヘアのご紹介✨
毎回お任せしてくれています。
お任せしてもらう場合、お客様の好きな雰囲気
客観的に見て似合いそうな雰囲気
生活スタイル
普段のスタイリングがどこまで出来るか
髪質、癖
そんな事を加味しながらイメージしていきます。
何度か担当させて頂くにつれて人柄や表情などもわかってくるので
イメージがしやすくなってくるんですよ
かれこれ6年ほどのお付き合いになるT様。
私のお客様の中でも「攻め系」な方です。
※攻め系とは→人とはちょっと違うヘアスタイル、毎回変化が欲しい方を指します。
前回は前髪を上げる提案をしたもののちょっと抵抗あり。
その後試しにご自分で前髪を上げてセットしたら意外と良かったそうで✨
今回はバッチリ前髪を上げてみました^o^
背が高くて個性的なTさん。
いつも「かっこよさ」を大切にしてイメージしています。
メリハリをしっかりつけたスタイルが良く似合いますね
一度刈り上げたらもうやみつき笑
パーマがかかっているから、アシンメトリーでツーブロックなスタイルも馴染みます^o^
パーマはスタイルの幅が広がるので良いですよ〜✨
T様には信頼して任せて頂いて、いつもとても喜んで下さり
美容師冥利に尽きるの一言です(T ^ T)
T様、ありがとうございました!
またお待ちしてます(^^)
かくいう私も最近パーマかけました✨
ほんっっっとうに楽です!
ニット帽にはパーマスタイルが合いますよ❤️
ではまた!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

12月も折り返し!
こんなに寒くない12月は長野に来てから8年になりますが、初めて。
先日娘の懇談会も終えて、ほっとひと安心です。
さて、今日は久々お客様のヘアのご紹介✨
毎回お任せしてくれています。
お任せしてもらう場合、お客様の好きな雰囲気
客観的に見て似合いそうな雰囲気
生活スタイル
普段のスタイリングがどこまで出来るか
髪質、癖
そんな事を加味しながらイメージしていきます。
何度か担当させて頂くにつれて人柄や表情などもわかってくるので
イメージがしやすくなってくるんですよ
かれこれ6年ほどのお付き合いになるT様。
私のお客様の中でも「攻め系」な方です。
※攻め系とは→人とはちょっと違うヘアスタイル、毎回変化が欲しい方を指します。
前回は前髪を上げる提案をしたもののちょっと抵抗あり。
その後試しにご自分で前髪を上げてセットしたら意外と良かったそうで✨
今回はバッチリ前髪を上げてみました^o^
背が高くて個性的なTさん。
いつも「かっこよさ」を大切にしてイメージしています。
メリハリをしっかりつけたスタイルが良く似合いますね
一度刈り上げたらもうやみつき笑
パーマがかかっているから、アシンメトリーでツーブロックなスタイルも馴染みます^o^
パーマはスタイルの幅が広がるので良いですよ〜✨
T様には信頼して任せて頂いて、いつもとても喜んで下さり
美容師冥利に尽きるの一言です(T ^ T)
T様、ありがとうございました!
またお待ちしてます(^^)
かくいう私も最近パーマかけました✨
ほんっっっとうに楽です!
ニット帽にはパーマスタイルが合いますよ❤️
ではまた!
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、オーストラリアの女の子の着物の着付けとセットをさせてもらいました。
久々に触るブロンドのヘアーは柔らかくて、細くて、それでいで多い事!
欧米の方の髪はアジア人の髪と違って一本一本が細いけど密度が濃いんです。
かなりのロングヘアだったので、この髪をどうまとめるかが課題でした。
意外と多すぎるとアップにするのも大変なんです笑
でも癖があって、巻かずとも綺麗なカールがでているので持ちに関しては心配ありません
そして一番は着物のサイズでしたが・・・
ぎりぎりセーフ!!
今回写真を撮るだけなのでセーフです(´∀`*)
着物ってサイズはあまり関係ないと思っておられる方も多いですが
実は幅、丈はもちろん。
裄といって、腕の長さがあっているかが大事なんですよーー✨
ともあれ、無事に着付けする事ができました
まさに KA WA I I ‼️
たくさんの紐と布を巻きつけられて苦しかったと思いますが楽しかったみたいです。
いい思い出になった事でしょう(*^_^*)
私もとても楽しませてもらいました!
ありがとうございました(^^)
さて成人式まであと1ヶ月。
ぼちぼち帯結びのイメージも始めつつ、忙しい12月を元気に頑張りますっ
ではまた!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、オーストラリアの女の子の着物の着付けとセットをさせてもらいました。
久々に触るブロンドのヘアーは柔らかくて、細くて、それでいで多い事!
欧米の方の髪はアジア人の髪と違って一本一本が細いけど密度が濃いんです。
かなりのロングヘアだったので、この髪をどうまとめるかが課題でした。
意外と多すぎるとアップにするのも大変なんです笑
でも癖があって、巻かずとも綺麗なカールがでているので持ちに関しては心配ありません
そして一番は着物のサイズでしたが・・・
ぎりぎりセーフ!!
今回写真を撮るだけなのでセーフです(´∀`*)
着物ってサイズはあまり関係ないと思っておられる方も多いですが
実は幅、丈はもちろん。
裄といって、腕の長さがあっているかが大事なんですよーー✨
ともあれ、無事に着付けする事ができました
まさに KA WA I I ‼️
たくさんの紐と布を巻きつけられて苦しかったと思いますが楽しかったみたいです。
いい思い出になった事でしょう(*^_^*)
私もとても楽しませてもらいました!
ありがとうございました(^^)
さて成人式まであと1ヶ月。
ぼちぼち帯結びのイメージも始めつつ、忙しい12月を元気に頑張りますっ
ではまた!
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

今日から12月スタート‼️
クリスマス、長女は3DSをご希望で財布が寂しくなる12月…笑
なぜか次女はパトカーと言い張ってますΣ(゚д゚lll)
まずは今月の定休日のお知らせです。
7日、14日、20、21日、28日、31日です。
年末年始は31日から1月4日までの5日間お休みさせていただきます。
よろしくお願いします。
かねてより念願だった、パソコンを新調いたしました!
ジャーン!
ピカーン!
シャキーン!←しつこい
MacBook Airです!
今まではWindowsだったのですが。。。
iPhoneを使い始めて早2年。
iPhoneならではのスタイリッシュさと、分かりやすい使い心地。
このブログもずっとiPhoneでアップしていましたがきっとAndroidだったら出来なかったなあ〜と思います。
タッチひとつでここまで出来てしまうんだと、そんな感じ。
そんなこんなで、気持ちはややMac寄りからのスタート。
で、パソコンについて全くのど素人の私がPCデポのお姉さんに1時間程聞き込んだ上で
ああでもない、こうでもない考え、価格.comで口コミを読み込んで、購入に至りました。
今、購入して2週間程経っての感想は・・・
大正解!!
薄い、軽い!
iPhoneの延長の感覚で使える!
iPhoneと同期できる。←連動できるって事
トラックパッドの使い心地が秀逸!←指先だけでなんでも出来る感覚
(トラックパッドとは、マウスを使わずにスクロールできるやつです。)
こんな感じです。
今回は Airでブログを書いています。
(改行のタイミングが変わっているので、どちらが読みやすいとかあったら感想お願いします。)
パソコン欲しいけど、自分に合う物が分からない!そんな方の参考になればと
パソコンど素人の私がどのような経緯でこちらを購入したのかお話したいと思います。
私が購入した物のスペックはこちら。
11.6インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ
1.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
メモリ4GB
ストレージ128GB
パソコン購入に当たってこの4つが大きな判断材料になりました。
私がパソコンでやりたいことは
はがき作成
インターネット
ビデオをDVDに焼く
文書作成
スキャンした手描きイラストの編集
こんな感じです。
そんなに小難しい事はやりません。
インチは画面のサイズ。
一番小さいサイズですが画像編集等の細かい作業はしないので、十分。
プロセッサというのは、パソコンを動かす核です。
このへんの凄さが難しくてよく分からないのですが笑
新しい物程処理能力が高いってこと。
今までの物より格段に良くなっているみたいです。
実感としては音もしないし、
(今までって排気音みたいなのしましたよね?それが無い!)
長時間使ってても熱を持たないのが凄い!
そしてメモリは、処理効率です。
2GBの倍のスピードで4GBは処理してくれます。8GBはそのさらに倍。
今までのパソコンが2GBでした。
唯一時間のかかるビデオを焼く作業もさほどストレスはなかったので4GBで十分。
ストレージっていうのがデータの容量です。
今までも128GBで、容量が多いとただただ写真を溜め続けて収拾が付かなくなるので良し。
そしてMacはウイルスとセキュリティに強いので決めました
もう1年以上も前から欲しかったんです。
バッテリーも使えないし、重いし。。。
PCデポのお姉さんには申し訳なかったけどメチャメチャ質問しまくりました。
けど優しいお姉さんのおかげで、ぴったりの相棒に巡り会えました〜❤️
なんでもその道のプロに聞くもんですね!
あ、詳しい方にはなんだこんな事か・・・な話なんですけど
意外とパソコン使ってるけど良くわかってない人って多いと思います。
で、言われるがまま高い物や、只々安いものを買ってしまったり。
ちょっとでも参考になれば嬉しいです!
ではまた〜
しかしやはりパソコン。肩こりました^^;
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

今日から12月スタート‼️
クリスマス、長女は3DSをご希望で財布が寂しくなる12月…笑
なぜか次女はパトカーと言い張ってますΣ(゚д゚lll)
まずは今月の定休日のお知らせです。
7日、14日、20、21日、28日、31日です。
年末年始は31日から1月4日までの5日間お休みさせていただきます。
よろしくお願いします。
かねてより念願だった、パソコンを新調いたしました!
ジャーン!
ピカーン!
シャキーン!←しつこい
MacBook Airです!
今まではWindowsだったのですが。。。
iPhoneを使い始めて早2年。
iPhoneならではのスタイリッシュさと、分かりやすい使い心地。
このブログもずっとiPhoneでアップしていましたがきっとAndroidだったら出来なかったなあ〜と思います。
タッチひとつでここまで出来てしまうんだと、そんな感じ。
そんなこんなで、気持ちはややMac寄りからのスタート。
で、パソコンについて全くのど素人の私がPCデポのお姉さんに1時間程聞き込んだ上で
ああでもない、こうでもない考え、価格.comで口コミを読み込んで、購入に至りました。
今、購入して2週間程経っての感想は・・・
大正解!!
薄い、軽い!
iPhoneの延長の感覚で使える!
iPhoneと同期できる。←連動できるって事
トラックパッドの使い心地が秀逸!←指先だけでなんでも出来る感覚
(トラックパッドとは、マウスを使わずにスクロールできるやつです。)
こんな感じです。
今回は Airでブログを書いています。
(改行のタイミングが変わっているので、どちらが読みやすいとかあったら感想お願いします。)
パソコン欲しいけど、自分に合う物が分からない!そんな方の参考になればと
パソコンど素人の私がどのような経緯でこちらを購入したのかお話したいと思います。
私が購入した物のスペックはこちら。
11.6インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ
1.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
メモリ4GB
ストレージ128GB
パソコン購入に当たってこの4つが大きな判断材料になりました。
私がパソコンでやりたいことは
はがき作成
インターネット
ビデオをDVDに焼く
文書作成
スキャンした手描きイラストの編集
こんな感じです。
そんなに小難しい事はやりません。
インチは画面のサイズ。
一番小さいサイズですが画像編集等の細かい作業はしないので、十分。
プロセッサというのは、パソコンを動かす核です。
このへんの凄さが難しくてよく分からないのですが笑
新しい物程処理能力が高いってこと。
今までの物より格段に良くなっているみたいです。
実感としては音もしないし、
(今までって排気音みたいなのしましたよね?それが無い!)
長時間使ってても熱を持たないのが凄い!
そしてメモリは、処理効率です。
2GBの倍のスピードで4GBは処理してくれます。8GBはそのさらに倍。
今までのパソコンが2GBでした。
唯一時間のかかるビデオを焼く作業もさほどストレスはなかったので4GBで十分。
ストレージっていうのがデータの容量です。
今までも128GBで、容量が多いとただただ写真を溜め続けて収拾が付かなくなるので良し。
そしてMacはウイルスとセキュリティに強いので決めました
もう1年以上も前から欲しかったんです。
バッテリーも使えないし、重いし。。。
PCデポのお姉さんには申し訳なかったけどメチャメチャ質問しまくりました。
けど優しいお姉さんのおかげで、ぴったりの相棒に巡り会えました〜❤️
なんでもその道のプロに聞くもんですね!
あ、詳しい方にはなんだこんな事か・・・な話なんですけど
意外とパソコン使ってるけど良くわかってない人って多いと思います。
で、言われるがまま高い物や、只々安いものを買ってしまったり。
ちょっとでも参考になれば嬉しいです!
ではまた〜
しかしやはりパソコン。肩こりました^^;
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、花嫁さんのお支度のお手伝いをさせて頂きました✨
私はメイクを担当。
花嫁さんは遠く茨城県から
信更町のおじいちゃんに花嫁姿を見せる為に、
ロケ写真の撮影も兼ねて長野へ。
本当に可愛らしい新婦様。
そしておじいちゃんの為にと白無垢、
角隠しの装いをするとのこと。
新婦さんの雰囲気を壊さずに、
白無垢にふさわしいメイク。
責任重大です!!
気合い十分です( ̄^ ̄)ゞ
お会いしてみると、新婦さんのお肌が綺麗な事!
首も綺麗で、ファンデーション塗らなくても
大丈夫な位でした!(下地だけにしました)
お肌はピンクベースの下地と
コンシーラーでしっかりカバー。
アイシャドウやチークもピンクが基本です。
眉はなだらかなカーブ。
お支度前だと濃すぎるメイクも着物を着ると
しっかり馴染んじゃうんですね〜❤️
着物とかつらの支度も見学させてもらって
すごく勉強になりました
プロのお仕事って見ているだけで、興奮しちゃいますね!
私よりずっとベテランの先生方、カッコよかった〜!
写真、ちゃんと撮っておけば良かった…(^^;;
私もとっても楽しいお仕事をさせてもらいました!
お声をかけてくださった、ナカジマフォトさん
本当にありがとうございました!
最後に撮らせて頂いた一枚✨
お二人とも朝から本当にお疲れ様でした!
末長くお幸せに…❤️
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、花嫁さんのお支度のお手伝いをさせて頂きました✨
私はメイクを担当。
花嫁さんは遠く茨城県から
信更町のおじいちゃんに花嫁姿を見せる為に、
ロケ写真の撮影も兼ねて長野へ。
本当に可愛らしい新婦様。
そしておじいちゃんの為にと白無垢、
角隠しの装いをするとのこと。
新婦さんの雰囲気を壊さずに、
白無垢にふさわしいメイク。
責任重大です!!
気合い十分です( ̄^ ̄)ゞ
お会いしてみると、新婦さんのお肌が綺麗な事!
首も綺麗で、ファンデーション塗らなくても
大丈夫な位でした!(下地だけにしました)
お肌はピンクベースの下地と
コンシーラーでしっかりカバー。
アイシャドウやチークもピンクが基本です。
眉はなだらかなカーブ。
お支度前だと濃すぎるメイクも着物を着ると
しっかり馴染んじゃうんですね〜❤️
着物とかつらの支度も見学させてもらって
すごく勉強になりました
プロのお仕事って見ているだけで、興奮しちゃいますね!
私よりずっとベテランの先生方、カッコよかった〜!
写真、ちゃんと撮っておけば良かった…(^^;;
私もとっても楽しいお仕事をさせてもらいました!
お声をかけてくださった、ナカジマフォトさん
本当にありがとうございました!
最後に撮らせて頂いた一枚✨
お二人とも朝から本当にお疲れ様でした!
末長くお幸せに…❤️
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、結納をされると言うことで、
ヘアセットと着付けに来てくださいましたお客様。
とてもかわいらしいお着物は、
大学の卒業の時に作られたそうです。
着物の雰囲気そのままの可愛らしい方でした(*^^*)
今回は結納なので、
きちんと感も出しつつ可愛らしさも表現。
素敵です♡
お太鼓は崩れにくく、きちんと感がでます。
可愛らしいお着物に合わせて
リボンが乗っている様な結びにしました(^-^)
着物って着方1つで雰囲気が変わります。
ただ着れば良いって訳じゃないから
責任も重大だし、楽しいです
着物がきちんと着れてるってだけで
スッゴクかっこ良く見えるんですよね。
ちょっとしたバランスがすごく大事!
ヘアスタイルもしかりですけどね(^-^)
先日、友達の子供の七五三の写真を見て
かわいい!って思ったのは勿論なんですが
あ、この支度をした人、
すごくいい仕事してるなぁ~って思ったんです。
私もそんな仕事をしたいってわくわくした瞬間でした。
年が明ければ成人式があるので、
更に良い仕事が出来るように頑張ります( ^ω^ )
最後になりましたが、M様この度は本当に
おめでとうございます❗
大切な1日のお支度のお手伝いをさせて頂き
本当にありがとうございました(^-^)
またのご来店お待ちしております
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、結納をされると言うことで、
ヘアセットと着付けに来てくださいましたお客様。
とてもかわいらしいお着物は、
大学の卒業の時に作られたそうです。
着物の雰囲気そのままの可愛らしい方でした(*^^*)
今回は結納なので、
きちんと感も出しつつ可愛らしさも表現。
素敵です♡
お太鼓は崩れにくく、きちんと感がでます。
可愛らしいお着物に合わせて
リボンが乗っている様な結びにしました(^-^)
着物って着方1つで雰囲気が変わります。
ただ着れば良いって訳じゃないから
責任も重大だし、楽しいです
着物がきちんと着れてるってだけで
スッゴクかっこ良く見えるんですよね。
ちょっとしたバランスがすごく大事!
ヘアスタイルもしかりですけどね(^-^)
先日、友達の子供の七五三の写真を見て
かわいい!って思ったのは勿論なんですが
あ、この支度をした人、
すごくいい仕事してるなぁ~って思ったんです。
私もそんな仕事をしたいってわくわくした瞬間でした。
年が明ければ成人式があるので、
更に良い仕事が出来るように頑張ります( ^ω^ )
最後になりましたが、M様この度は本当に
おめでとうございます❗
大切な1日のお支度のお手伝いをさせて頂き
本当にありがとうございました(^-^)
またのご来店お待ちしております
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、消費者庁からカラーリングによるアレルギーが
増えている、という報告書が出されました。
ニュースでご覧になられた方もいらっしゃると思います。
http://www.sankei.com/smp/life/news/151024/lif1510240020-s.html >記事のリンク
そもそも、カラーリングでなぜ
アレルギーが起こるの?
アレルギーとは、どんな物に対してでも起こる可能性はあります。
その中でも起こしやすい物質(感作性が強い)があるのです。
カラーリングでアレルギーを起こしやすい物質は
ジアミン
っていうやつです。
以下の写真は当店で使っているカラーリングの成分表。
上の写真の方はジアミンが入ってます。
加えて「染毛剤」と書かれています。
明るくしつつ、色も入るという事です。
下はジアミンが入っていません。
「脱色剤」と書いてあります。
色は入らず、明るくする事しか出来ないという事です。
ヘアカラーでのアレルギーの大半が、ジアミンアレルギー。
(ヘナでもアレルギーが起こる場合もあります)
という事は、カラーリングにより一度アレルギーを起こした場合、
ジアミンの入ったカラー剤は避けなければなりません。
当店のカラーリングはかなり刺激は少ないです。
カラーはしみても我慢?
↑以前の記事をお読みください^o^
だけれど一度起こしてしまったアレルギーを抑える事はできません。
もしその様な方が、明るくしたい場合は
脱色剤で明るくする、そこまで明るくしたくない方は
脱色剤で細かくメッシュをいれる
この様な選択肢がありますよ
アレルギーがあるからと完全に染める事を
諦めなければいけない✨訳ではありません。
そして、アレルギーを発症しない為に大切な事。
・頭皮が荒れた状態で染めない。
・傷がある場合は申告する。
・しみる場合は我慢せず申告する。
・前日はなるべくシャンプーはしない。
・毎日のシャンプーを強く洗い過ぎない
毎度しみる方には頭皮につけない塗り方もできます。
前日シャンプーしない事で、ご自身の皮脂による保護効果があります。
毎日のシャンプーが強すぎて、頭皮が荒れている方もいます。
なぜこの様な事がアレルギー予防の為に必要かと言うと
皮膚接触から起こるアレルギーは
バリア機能の低下により
皮膚から体内にアレルゲンが
進入し続ける事により起こる
場合が多いからなんです。
皮膚は本来、体内に異物が入り込むのを防ぐ為に
何層ものバリアを張っています。
それが正常な働きをしない事で皮膚感作が起こります。
アレルギーは、今まではなんとも無かったのに
突然発症します。
そうならない為にも、カラーリングし続ける方には
なるべく注意して頂きたいと思います。
かといってカラーリングを恐れる必要はありません^o^
ちなみに、10年以上美容師やってきて
目の前でジアミンでアレルギーを起こした方は
まだいません。
以前アレルギーを起こしたという方も
片手で数えられるくらい。
そんなに頻繁に起こるものではないです。
心配な方には、カラーリングをする48時間以上前に
ご来店頂ければ、パッチテストも行えますので
遠慮せずご相談下さいね^ ^
ではまた!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先日、消費者庁からカラーリングによるアレルギーが
増えている、という報告書が出されました。
ニュースでご覧になられた方もいらっしゃると思います。
http://www.sankei.com/smp/life/news/151024/lif1510240020-s.html >記事のリンク
そもそも、カラーリングでなぜ
アレルギーが起こるの?
アレルギーとは、どんな物に対してでも起こる可能性はあります。
その中でも起こしやすい物質(感作性が強い)があるのです。
カラーリングでアレルギーを起こしやすい物質は
ジアミン
っていうやつです。
以下の写真は当店で使っているカラーリングの成分表。
上の写真の方はジアミンが入ってます。
加えて「染毛剤」と書かれています。
明るくしつつ、色も入るという事です。
下はジアミンが入っていません。
「脱色剤」と書いてあります。
色は入らず、明るくする事しか出来ないという事です。
ヘアカラーでのアレルギーの大半が、ジアミンアレルギー。
(ヘナでもアレルギーが起こる場合もあります)
という事は、カラーリングにより一度アレルギーを起こした場合、
ジアミンの入ったカラー剤は避けなければなりません。
当店のカラーリングはかなり刺激は少ないです。
カラーはしみても我慢?
↑以前の記事をお読みください^o^
だけれど一度起こしてしまったアレルギーを抑える事はできません。
もしその様な方が、明るくしたい場合は
脱色剤で明るくする、そこまで明るくしたくない方は
脱色剤で細かくメッシュをいれる
この様な選択肢がありますよ
アレルギーがあるからと完全に染める事を
諦めなければいけない✨訳ではありません。
そして、アレルギーを発症しない為に大切な事。
・頭皮が荒れた状態で染めない。
・傷がある場合は申告する。
・しみる場合は我慢せず申告する。
・前日はなるべくシャンプーはしない。
・毎日のシャンプーを強く洗い過ぎない
毎度しみる方には頭皮につけない塗り方もできます。
前日シャンプーしない事で、ご自身の皮脂による保護効果があります。
毎日のシャンプーが強すぎて、頭皮が荒れている方もいます。
なぜこの様な事がアレルギー予防の為に必要かと言うと
皮膚接触から起こるアレルギーは
バリア機能の低下により
皮膚から体内にアレルゲンが
進入し続ける事により起こる
場合が多いからなんです。
皮膚は本来、体内に異物が入り込むのを防ぐ為に
何層ものバリアを張っています。
それが正常な働きをしない事で皮膚感作が起こります。
アレルギーは、今まではなんとも無かったのに
突然発症します。
そうならない為にも、カラーリングし続ける方には
なるべく注意して頂きたいと思います。
かといってカラーリングを恐れる必要はありません^o^
ちなみに、10年以上美容師やってきて
目の前でジアミンでアレルギーを起こした方は
まだいません。
以前アレルギーを起こしたという方も
片手で数えられるくらい。
そんなに頻繁に起こるものではないです。
心配な方には、カラーリングをする48時間以上前に
ご来店頂ければ、パッチテストも行えますので
遠慮せずご相談下さいね^ ^
ではまた!
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先週の日曜日は定休日。
月1回きりの家族day!
という事で、こちらへ行ってきました^o^
あがたのもり公園で行われた
クラフトピクニック!
公園内にはたくさんのクラフト体験のできるブース。
もちろん販売もあります
子供向けから大人向けまで、木工から金属加工、
織物、染め、食品作りなど
本当に多種多様なブースで溢れています。
まず娘はこちらでトンカチやキリを使って…
じゃーん
ロボットの道具入れを作りました!
何気にハサミを差すところや
テープを掛けるところ、ペンを差すところがあって
機能性の高い作品です。
教えてくれた人にはたくさん褒められて大満足
親が教えてるんじゃ、こうはいかないですよね〜´д` ;
その間私はというと…
ノミと小刀を使ってせっせと木工。
出来上がりはこちら
ちょっとわかりにくいですが…
キノコのネックレスでーす(^.^)
キノコ好きなんです♡
他に私は鉄板で作られたブローチを二つほどゲット
両方500円と破格〜✨
この秋冬はシンプルなトップスにブローチで
遊んでみようと目論んでいます♡
あとは寄木のプレートをゲット!
自分でヤスリをかけて、コーティングをして
コースターとしてお店で活用します
さて、娘達は他にもデコスイーツや
漆喰アートをしてみたりして、目一杯クラフト体験を
楽しんでおりました〜
(次女の作品はなかなかのグダグダですよ笑)
朝からお弁当を作って行ったので、
のんびり楽しむ事が出来ました^ ^
刻々と長い長野の冬の足音が近づいてくる気配。
秋を満喫した1日となりました(^.^)
春から秋にかけて、長野では色んな所で
クラフトフェアがやってるので
皆さんも行ってみて下さいね〜✨
オススメです!
ではまた^o^
お風呂の前に、ハロウィン気分を味わってみました^ ^
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

先週の日曜日は定休日。
月1回きりの家族day!
という事で、こちらへ行ってきました^o^
あがたのもり公園で行われた
クラフトピクニック!
公園内にはたくさんのクラフト体験のできるブース。
もちろん販売もあります
子供向けから大人向けまで、木工から金属加工、
織物、染め、食品作りなど
本当に多種多様なブースで溢れています。
まず娘はこちらでトンカチやキリを使って…
じゃーん
ロボットの道具入れを作りました!
何気にハサミを差すところや
テープを掛けるところ、ペンを差すところがあって
機能性の高い作品です。
教えてくれた人にはたくさん褒められて大満足
親が教えてるんじゃ、こうはいかないですよね〜´д` ;
その間私はというと…
ノミと小刀を使ってせっせと木工。
出来上がりはこちら
ちょっとわかりにくいですが…
キノコのネックレスでーす(^.^)
キノコ好きなんです♡
他に私は鉄板で作られたブローチを二つほどゲット
両方500円と破格〜✨
この秋冬はシンプルなトップスにブローチで
遊んでみようと目論んでいます♡
あとは寄木のプレートをゲット!
自分でヤスリをかけて、コーティングをして
コースターとしてお店で活用します
さて、娘達は他にもデコスイーツや
漆喰アートをしてみたりして、目一杯クラフト体験を
楽しんでおりました〜
(次女の作品はなかなかのグダグダですよ笑)
朝からお弁当を作って行ったので、
のんびり楽しむ事が出来ました^ ^
刻々と長い長野の冬の足音が近づいてくる気配。
秋を満喫した1日となりました(^.^)
春から秋にかけて、長野では色んな所で
クラフトフェアがやってるので
皆さんも行ってみて下さいね〜✨
オススメです!
ではまた^o^
お風呂の前に、ハロウィン気分を味わってみました^ ^
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

前回の続きでーす^o^
さて、私含める従業員10人に降りかかった衝撃…それは
美容室をたたんで
息子(勤務医)の病院にする
ポッカーン
結構、というか、かなりの繁盛店だったので
まさかまさかの展開でした。
たくさんのお客様がいたので、近場で場所を借りて
スタイリスト達はお店を出す事になりましたが
私はこれを機会に若い人が来るお店に!←まだ思ってる(^^;;
なんて思っていたので、休みの日には必死で就活。
体験入店なんてしたりしながら
営業日には、忙しい業務の合間を縫って
お客様に出す膨大な量のお知らせを
ほぼ一人で作成する毎日…←私しかできないという(T_T)
さすがにがっつり体調崩したり…
そんなこんなで、辞める前になんとか
次の就職先が決まり安心もつかの間…
覚悟してはいたものの、
それはそれは厳しい毎日となるのです。
入社して数ヶ月は、毎日が憂鬱でした。
今日は何を怒られるだろう、
ビクビクそんな事をばかり考えていました。
でもある時、些細な事がきっかけで
特に怖がっていた社長から褒められて
その社長の超常連さんからも褒められたんです✨
それをきっかけに、世界が突然変わりました。
今まで皆んな敵の様に感じていたけど
それは自分がそういう風に
作り上げていただけ。
人は自分の鏡。
まずは自分が変わらなければ!
環境のせいにしていた自分に気がつきました。
そこからは変わらず大変な日々でしたが、
前向きに頑張れる様になったのでした〜✨
そして最初にお世話になったお店で
基本をしっかり教えてもらえた事に
感謝出来る様になりました。
きっとこの経験が無ければ、友達もいない長野に嫁いで
楽しく美容師を続けている事は出来なかったかもなぁ〜(^.^)
厳しかった先輩方に感謝です。
そんなこんなで専門学校から5年ほど
お付き合いしていた旦那と結婚を機に長野へ。
長女を産んで約1年後に、
千曲市の美容室に誘われ勤める事に。
子育てと仕事の両立する大変さもありましたが
子育てしながらだからこそ、
たくさん勉強する事ができました
こちらでは次女が産まれる前まで
四年間お世話になりました。
たくさんの方にお世話になって、
今の小島彩子が出来上がりました〜^o^
これからも楽しく仕事していきます!
こんな私を改めてよろしくお願いしますね(*^^*)
ではまた〜
(きのこヘアーになりました(^.^))
年末年末休業のお知らせ
12月31日(木)〜1月4日(月)まで
休業とさせていただきます。
ご確認の上ご予約、ご来店を
お願いいたします。
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

前回の続きでーす^o^
さて、私含める従業員10人に降りかかった衝撃…それは
美容室をたたんで
息子(勤務医)の病院にする
ポッカーン
結構、というか、かなりの繁盛店だったので
まさかまさかの展開でした。
たくさんのお客様がいたので、近場で場所を借りて
スタイリスト達はお店を出す事になりましたが
私はこれを機会に若い人が来るお店に!←まだ思ってる(^^;;
なんて思っていたので、休みの日には必死で就活。
体験入店なんてしたりしながら
営業日には、忙しい業務の合間を縫って
お客様に出す膨大な量のお知らせを
ほぼ一人で作成する毎日…←私しかできないという(T_T)
さすがにがっつり体調崩したり…
そんなこんなで、辞める前になんとか
次の就職先が決まり安心もつかの間…
覚悟してはいたものの、
それはそれは厳しい毎日となるのです。
入社して数ヶ月は、毎日が憂鬱でした。
今日は何を怒られるだろう、
ビクビクそんな事をばかり考えていました。
でもある時、些細な事がきっかけで
特に怖がっていた社長から褒められて
その社長の超常連さんからも褒められたんです✨
それをきっかけに、世界が突然変わりました。
今まで皆んな敵の様に感じていたけど
それは自分がそういう風に
作り上げていただけ。
人は自分の鏡。
まずは自分が変わらなければ!
環境のせいにしていた自分に気がつきました。
そこからは変わらず大変な日々でしたが、
前向きに頑張れる様になったのでした〜✨
そして最初にお世話になったお店で
基本をしっかり教えてもらえた事に
感謝出来る様になりました。
きっとこの経験が無ければ、友達もいない長野に嫁いで
楽しく美容師を続けている事は出来なかったかもなぁ〜(^.^)
厳しかった先輩方に感謝です。
そんなこんなで専門学校から5年ほど
お付き合いしていた旦那と結婚を機に長野へ。
長女を産んで約1年後に、
千曲市の美容室に誘われ勤める事に。
子育てと仕事の両立する大変さもありましたが
子育てしながらだからこそ、
たくさん勉強する事ができました
こちらでは次女が産まれる前まで
四年間お世話になりました。
たくさんの方にお世話になって、
今の小島彩子が出来上がりました〜^o^
これからも楽しく仕事していきます!
こんな私を改めてよろしくお願いしますね(*^^*)
ではまた〜
(きのこヘアーになりました(^.^))
年末年末休業のお知らせ
12月31日(木)〜1月4日(月)まで
休業とさせていただきます。
ご確認の上ご予約、ご来店を
お願いいたします。
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

昨日、今日と連休でした^o^
一カ月ぶりの長女との休みなので、
こんなイベントへ行って参りました
また後日その様子は書きたいと思います^ ^
さてさて先日のブログの続きでございます。
ところで皆さんは美容師にはどうすればなれるのかご存知ですか?
まずは資格を取るために専門学校へ通います。
3パターン方法がありまして
1、全日制の過程を2年間
2、昼間はアルバイトしながら夜間部の過程を2年間
3、美容室でアルバイトをしながら通信制の過程を3年間
こんな感じです。
通信制は美容室に勤めながら勉強し、レポートを学校へ提出。
全日制が夏休みの間に学校へ通います。
学校から帰ればまた美容室で仕事と練習となります。
学校から卒業見込みが認定されると卒業前に
国家試験を受ける事ができます。
国家試験は実技と筆記両方。
卒業してから合否が分かります。
試験自体は、国家資格の中では5本の指に入るほど簡単だと思います(^^;;
普通にきちんと授業を受けていれば、受かります。
実技に関してはそれなりに練習はしないと受かりませんが…
さて、無事合格して、晴れて美容師の免許を取得!
じゃあ一人前の美容師かと言われたら…
残念ながらできる事は床履きに洗濯、片付け程度
お客様に触れられるのはあらゆるチェックを受けてからなんです。
まぁ、当たり前といえば当たり前。
学校卒業したての人にすぐ髪を触られるのも嫌ですもんね(^^;;
まずは受付から電話の受け方。
これ、結構大変なんです。
焦ると聞くべき事を忘れてしまったり…
何より普通に話す時より明るく話さないといけません。
一通りできる様になって、やっとシャンプーの練習!
時間内に、手順も間違いなく、丁寧に。
シャワーのお湯が飛んできたり
首のタオルが濡れていないか
たくさんのチェック項目をクリアして
やっとお客様のシャンプーをする事ができます。
お店によって、カリキュラムは違いますが
その後、カラーリング、ワインディング各種(パーマ)
縮毛矯正、ブロー、カット、セットと続きます。
それぞれの項目はさらに細かく設定されているので
これだけの項目をクリアするには平均3年程かかります。
そしてさらにモデルチェックがあるので
自分でモデルを手配してテストを受けるのです。
これがまた休みの日に街へ繰り出して
モデルになってくれませんかとひたすら声をかけまくる。
思うようには捕まらず、精神的にやられる人も多いです(^^;;
そんな感じで、やっとお客様の髪を任せて頂ける様になります。
けど正直最初は手が震えるし、冷や汗も出ます。
それだけ練習しても、お金を頂く責任感は重くのしかかります。
けど、やっぱり。
自分を信頼してお客様が来てくれる。
これ以上ない、仕事のやり甲斐です。
力不足故に一度きりになってしまったお客様も、
たくさんいました。
でもそんな力不足の私でも信じて来てくれるお客様がいるから
もっともっと練習、勉強して頑張ろうって思うんですよね。
必死に練習していた時は、寝るだけの為に家に帰ってたし
思う様に上手にならず、辛かった時もありました。
いや、ほとんど辛かった(^^;;
けど仲間も頑張ってる、お客様の笑顔が見たい一心で頑張れました。
今となっては、あの時があるから今でもこの仕事が
出来ているんだな〜って思ってます。
厳しく手取り足取り教えてくださった諸先輩方には
本当に感謝です。
人に教えるって本当にパワーいりますからね(T_T)
さて、最初に勤めたお店は、50から60代のお客様がメインのお店でした。
だから、もっと若い人が来るお店がいいとか
今時のヘアスタイルを見たいだとか
そんな事を考えていました。
そんな不満を持ちつつも、同期と愚痴を言いあいながらも勤める事2年。
オーナーから衝撃の告白が…‼️
大して話進んでおりませんが
…次回に続く笑
ではまた♫
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

昨日、今日と連休でした^o^
一カ月ぶりの長女との休みなので、
こんなイベントへ行って参りました
また後日その様子は書きたいと思います^ ^
さてさて先日のブログの続きでございます。
ところで皆さんは美容師にはどうすればなれるのかご存知ですか?
まずは資格を取るために専門学校へ通います。
3パターン方法がありまして
1、全日制の過程を2年間
2、昼間はアルバイトしながら夜間部の過程を2年間
3、美容室でアルバイトをしながら通信制の過程を3年間
こんな感じです。
通信制は美容室に勤めながら勉強し、レポートを学校へ提出。
全日制が夏休みの間に学校へ通います。
学校から帰ればまた美容室で仕事と練習となります。
学校から卒業見込みが認定されると卒業前に
国家試験を受ける事ができます。
国家試験は実技と筆記両方。
卒業してから合否が分かります。
試験自体は、国家資格の中では5本の指に入るほど簡単だと思います(^^;;
普通にきちんと授業を受けていれば、受かります。
実技に関してはそれなりに練習はしないと受かりませんが…
さて、無事合格して、晴れて美容師の免許を取得!
じゃあ一人前の美容師かと言われたら…
残念ながらできる事は床履きに洗濯、片付け程度
お客様に触れられるのはあらゆるチェックを受けてからなんです。
まぁ、当たり前といえば当たり前。
学校卒業したての人にすぐ髪を触られるのも嫌ですもんね(^^;;
まずは受付から電話の受け方。
これ、結構大変なんです。
焦ると聞くべき事を忘れてしまったり…
何より普通に話す時より明るく話さないといけません。
一通りできる様になって、やっとシャンプーの練習!
時間内に、手順も間違いなく、丁寧に。
シャワーのお湯が飛んできたり
首のタオルが濡れていないか
たくさんのチェック項目をクリアして
やっとお客様のシャンプーをする事ができます。
お店によって、カリキュラムは違いますが
その後、カラーリング、ワインディング各種(パーマ)
縮毛矯正、ブロー、カット、セットと続きます。
それぞれの項目はさらに細かく設定されているので
これだけの項目をクリアするには平均3年程かかります。
そしてさらにモデルチェックがあるので
自分でモデルを手配してテストを受けるのです。
これがまた休みの日に街へ繰り出して
モデルになってくれませんかとひたすら声をかけまくる。
思うようには捕まらず、精神的にやられる人も多いです(^^;;
そんな感じで、やっとお客様の髪を任せて頂ける様になります。
けど正直最初は手が震えるし、冷や汗も出ます。
それだけ練習しても、お金を頂く責任感は重くのしかかります。
けど、やっぱり。
自分を信頼してお客様が来てくれる。
これ以上ない、仕事のやり甲斐です。
力不足故に一度きりになってしまったお客様も、
たくさんいました。
でもそんな力不足の私でも信じて来てくれるお客様がいるから
もっともっと練習、勉強して頑張ろうって思うんですよね。
必死に練習していた時は、寝るだけの為に家に帰ってたし
思う様に上手にならず、辛かった時もありました。
いや、ほとんど辛かった(^^;;
けど仲間も頑張ってる、お客様の笑顔が見たい一心で頑張れました。
今となっては、あの時があるから今でもこの仕事が
出来ているんだな〜って思ってます。
厳しく手取り足取り教えてくださった諸先輩方には
本当に感謝です。
人に教えるって本当にパワーいりますからね(T_T)
さて、最初に勤めたお店は、50から60代のお客様がメインのお店でした。
だから、もっと若い人が来るお店がいいとか
今時のヘアスタイルを見たいだとか
そんな事を考えていました。
そんな不満を持ちつつも、同期と愚痴を言いあいながらも勤める事2年。
オーナーから衝撃の告白が…‼️
大して話進んでおりませんが
…次回に続く笑
ではまた♫
こんにちは!
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

今日はちょっと趣向を変えて、
私がふと感じた事を語ります(^ν^)
タイトルの通りサービスとはなんぞや?
サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである。第三次産業が取り扱う商品である。
コトバンクより引用
言葉の意味合いをとれば、こんな感じな訳ですが
例えば、小さな子供連れで食事にしに行った時に
取り皿に加え使いやすいスプーンフォークを
出してくれる、イスがある。
お茶は割れないプラスチック製のコップで、
しかも半分くらいの量で出してくれる。
乳児だった場合は、長座布団まで出してくれる。
ここまでしてもらえると、
おおー!ここまでしてくれるんだ〜と
かなり嬉しくなります。
こういうことって、お金は一切発生していない訳で
いわゆる、サービスですよね。
お店によって、かなりの違いの出るものです。
もったいないなって思うのが
スプーンとフォークがピクニック用の、
赤ちゃんの口には到底収まらないサイズの物だったり…
赤ちゃん用の椅子があるのに、
テーブルとの高さが明らかに合ってなかったり…
もうちょっと頑張れば、満足度ってすごく上がるのに
って感じる事が良くあります。
そこまで求める筋合い無くないか?
そう思われるかもしれませんが、
そこまでしてくれるお店としてくれないお店なら
してしてくれるお店の方に行きたくなるって事です。
本当に子供連れのお客様の事を考えて
これを準備してくれたんだろうなぁって思えるからです。
小さな子供連れだと、
「ここなら安心して皆んなでご飯を食べられる」
と思えば足繁く通うし
「なんかちょっと、ここだと子供が食事し辛いな…」
と思えばどんなに美味しくても
行かなくなってしまう様になりました。
サービスってただ提供する事に
価値があるのではなく
お客様により気持ちよく
過ごして頂くために何をすべきか
それを想像して提供する事に
価値があるんじゃないかなぁと思うんです。
あくまで自論なんですけどね(^^;;
ある意味、小売業であっても、飲食業であっても
まず当たり前なのは、商品の満足度ではあるけれど
そこについてくるサービスって、
結構大切なんじゃないのかなって日々感じています。
服や雑貨を買いに言っても、
適当にセールストークをする人より
信頼できるアドバイスをしてくれる人から
買いたいですから。
そしてだからこそ、当たり前の事が当たり前にできないお店は
それこそお客様には認めて頂けないですよね。
先日こんな事がありました。
長女は無類のラーメン好き。
二度ほど行った事のある、
長野市では有名な方だと思われるラーメン屋へ行きました。
餃子に娘は中華そば、主人は○○中華そば、
私はまた違うものを頼みました。
○○中華そばは、中華そばに胡椒がタップリきいたラーメンです。
餃子、○○中華そばが運ばれてきました。
この時点で今か今かとラーメンの到着を待つ娘は
「なんでお父さんのが来て私のはまだなの〜」
「そうだね〜でも時期にくるから大丈夫だよ」
そんな会話をしていました。
そして期待をよそに、
私の物が運ばれてきたと思ったら…
ご注文は以上でお揃いでしょうか?
…え?
まさかのオーダーミス!
中華そば→○○中華そばって言ったから
訂正したかと思ったのかな?
娘、ワナワナ…涙が滲んでます。
まぁ、こんな事もある、仕方ない。
改めて中華そばを頼んだ訳です。
私のラーメンを少しわけて娘にも納得させました。
しばらくすると運ばれて、やっとありつけると思って
よくよく見てみると
胡椒がたんまりと浮いた中華そば
すなわち○○中華そばだったんです。
娘は辛味がどうにも苦手で食べられない。
自分なら妥協して食べますが、そうもいきません。
「○○中華そばではなくて、中華そばって頼んだんですが。子供は辛くて食べられないので作り直してもらえますか」
そう言うと
まともに謝罪もせずに、
慌てて新しくラーメンを作りに行きました。
娘は涙をポロポロ流しています。
間違いは仕方ない。
けど、二度目はさすがに無いし、娘にはちゃんと謝って欲しかった。
なぜこんな事が起きたか考えたら、その店員さん。
両方とも注文を繰り返していなかったんです。
注文を繰り返すのは、当たり前の事ですよね。
当たり前をやらなかったが為に、
ミスを二回も繰り返してしまった。
ラーメンはとっても美味しいので、とても残念でした。
こんな事があったりで、商品、サービスは
やっぱり人ありきだなと感じた訳です。
とはいえ、こういう事があった時は特に
自分自身を見つめ直す良い機会にもなります。
じゃあ私はどうだろう?
誤魔化したりしてない?
自分の都合の良い嘘ついたりしてない?
間違いは間違いとして反省できてる?
まずは人間としてお客様に信頼していただける
自分でありたいと思います。
長々と語ってしまいました(o^^o)
まだまだ語りたいと思う事はあるのですが
また今度にします笑
あ、皆さんのご意見もどんどん聞かせてくださいね!
ではまた!
秋バージョンにカラーチェンジ中の写真です♡
長野市篠ノ井駅西口すぐ
夫婦で営む小さな美容室
hair salon HARE ヘアサロンハレ
ブログ担当、嫁の小島彩子ですっ( ̄^ ̄)ゞ
ご予約、お問合せはこちら
↓ ↓ ↓
tel 026(293)1843
お知らせ
ハレのLINEアカウント作りました!
電話がちょっと恥ずかしい…そんな方は
こちらからご予約をどうぞ!
まずは気軽にお友達登録してくださいね♫
※友達登録だけの時点ではこちらにはアカウントは分かりませんよ^ ^

今日はちょっと趣向を変えて、
私がふと感じた事を語ります(^ν^)
タイトルの通りサービスとはなんぞや?
サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである。第三次産業が取り扱う商品である。
コトバンクより引用
言葉の意味合いをとれば、こんな感じな訳ですが
例えば、小さな子供連れで食事にしに行った時に
取り皿に加え使いやすいスプーンフォークを
出してくれる、イスがある。
お茶は割れないプラスチック製のコップで、
しかも半分くらいの量で出してくれる。
乳児だった場合は、長座布団まで出してくれる。
ここまでしてもらえると、
おおー!ここまでしてくれるんだ〜と
かなり嬉しくなります。
こういうことって、お金は一切発生していない訳で
いわゆる、サービスですよね。
お店によって、かなりの違いの出るものです。
もったいないなって思うのが
スプーンとフォークがピクニック用の、
赤ちゃんの口には到底収まらないサイズの物だったり…
赤ちゃん用の椅子があるのに、
テーブルとの高さが明らかに合ってなかったり…
もうちょっと頑張れば、満足度ってすごく上がるのに
って感じる事が良くあります。
そこまで求める筋合い無くないか?
そう思われるかもしれませんが、
そこまでしてくれるお店としてくれないお店なら
してしてくれるお店の方に行きたくなるって事です。
本当に子供連れのお客様の事を考えて
これを準備してくれたんだろうなぁって思えるからです。
小さな子供連れだと、
「ここなら安心して皆んなでご飯を食べられる」
と思えば足繁く通うし
「なんかちょっと、ここだと子供が食事し辛いな…」
と思えばどんなに美味しくても
行かなくなってしまう様になりました。
サービスってただ提供する事に
価値があるのではなく
お客様により気持ちよく
過ごして頂くために何をすべきか
それを想像して提供する事に
価値があるんじゃないかなぁと思うんです。
あくまで自論なんですけどね(^^;;
ある意味、小売業であっても、飲食業であっても
まず当たり前なのは、商品の満足度ではあるけれど
そこについてくるサービスって、
結構大切なんじゃないのかなって日々感じています。
服や雑貨を買いに言っても、
適当にセールストークをする人より
信頼できるアドバイスをしてくれる人から
買いたいですから。
そしてだからこそ、当たり前の事が当たり前にできないお店は
それこそお客様には認めて頂けないですよね。
先日こんな事がありました。
長女は無類のラーメン好き。
二度ほど行った事のある、
長野市では有名な方だと思われるラーメン屋へ行きました。
餃子に娘は中華そば、主人は○○中華そば、
私はまた違うものを頼みました。
○○中華そばは、中華そばに胡椒がタップリきいたラーメンです。
餃子、○○中華そばが運ばれてきました。
この時点で今か今かとラーメンの到着を待つ娘は
「なんでお父さんのが来て私のはまだなの〜」
「そうだね〜でも時期にくるから大丈夫だよ」
そんな会話をしていました。
そして期待をよそに、
私の物が運ばれてきたと思ったら…
ご注文は以上でお揃いでしょうか?
…え?
まさかのオーダーミス!
中華そば→○○中華そばって言ったから
訂正したかと思ったのかな?
娘、ワナワナ…涙が滲んでます。
まぁ、こんな事もある、仕方ない。
改めて中華そばを頼んだ訳です。
私のラーメンを少しわけて娘にも納得させました。
しばらくすると運ばれて、やっとありつけると思って
よくよく見てみると
胡椒がたんまりと浮いた中華そば
すなわち○○中華そばだったんです。
娘は辛味がどうにも苦手で食べられない。
自分なら妥協して食べますが、そうもいきません。
「○○中華そばではなくて、中華そばって頼んだんですが。子供は辛くて食べられないので作り直してもらえますか」
そう言うと
まともに謝罪もせずに、
慌てて新しくラーメンを作りに行きました。
娘は涙をポロポロ流しています。
間違いは仕方ない。
けど、二度目はさすがに無いし、娘にはちゃんと謝って欲しかった。
なぜこんな事が起きたか考えたら、その店員さん。
両方とも注文を繰り返していなかったんです。
注文を繰り返すのは、当たり前の事ですよね。
当たり前をやらなかったが為に、
ミスを二回も繰り返してしまった。
ラーメンはとっても美味しいので、とても残念でした。
こんな事があったりで、商品、サービスは
やっぱり人ありきだなと感じた訳です。
とはいえ、こういう事があった時は特に
自分自身を見つめ直す良い機会にもなります。
じゃあ私はどうだろう?
誤魔化したりしてない?
自分の都合の良い嘘ついたりしてない?
間違いは間違いとして反省できてる?
まずは人間としてお客様に信頼していただける
自分でありたいと思います。
長々と語ってしまいました(o^^o)
まだまだ語りたいと思う事はあるのですが
また今度にします笑
あ、皆さんのご意見もどんどん聞かせてくださいね!
ではまた!
秋バージョンにカラーチェンジ中の写真です♡